トップページ > 写真撮影 > 2011年02月04日 > 2d7OhQKc

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110300000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(`・ω・´)シャシーン
【RM専業】ストックフォトについて【プロ限定】
TAGSTOCKについて語ろう

書き込みレス一覧

【RM専業】ストックフォトについて【プロ限定】
273 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/02/04(金) 13:53:32 ID:2d7OhQKc

俺の若い頃は、ストックフォト亀なんか仕事依頼だけで食ってる亀から見れば
レベルの低い次元の連中に見えたもんだ。俺は雑誌や広告の仕事の合間、海外ロケとか行った時の未使用カットの
ポジの残り物をマウントしてストック各社に持って行ったもんだ。喜んで受け取ってたよ。
それが結構な小遣いになったんだな。 ストックだけで月30万以上貰ってた。こんなチョロい商売なんだと思ったよ当時w

その後バブル崩壊し数年後、仕事依頼だけで食えなくなった亀がストックにも進出し兼業になった。
で、金ある亀は自分でカタログ一冊500万くらいで作って写真売りまくってたな。
それでも一年で500万回収できたんだよな。当時のカタログの寿命が3年弱だったから大半は黒字だっただろ。

それからRFが登場しインターネットも浸透しストックビジネス環境も大きく変わった。
そしてリーマンショックを経て現在。
長老ストック亀もマイクロストックの登場やデフレ経済、不景気などで食えなくなって来ているw
そうストック業界の巨匠と言われたトップクラスのストック亀でも、危ない状況だ。

時代とは面白いな。 
【RM専業】ストックフォトについて【プロ限定】
275 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/02/04(金) 14:28:15 ID:2d7OhQKc
>>274

>ストックで生活費を稼ぎながら作家活動している亀


坊や、そんな人間は昔からたくさんいたよw(正確には昔のほうが断然多かった)
そうでしょw みんなストックだけでも今より断然食えたんだからw
そしてストックで稼いだ金で旅費やモデル代、個展費用を使い果たし
結局、本人自信作は話題にもならなく、そんな亀はそのまま行方不明…
また、
運良く作家の作品が業界で話題になった亀は数回仕事の依頼あったものの、本人の
プライド高かったり、個性強くて 結局業界人からの仕事依頼が減り、
次回新作も創造力息切れで、自然に消えて行った。
【RM専業】ストックフォトについて【プロ限定】
277 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/02/04(金) 16:11:39 ID:2d7OhQKc
>>276

>機材を持っててちゃんとした写真を撮れるってだけで

坊や、それはちょっと違うぞw デジタルとフィルムカメラの撮影は雲泥の差があると思うぞ。
今のデジカメの様に、シャッター押せば少し位露出がアンダーだ、オーバーだなんて言っても結局
PC上、Raw現像で修復し、その上ノイズ忍者なんて使って誤摩化して納品なんてのはなかったのだよw

一発勝負で最高の結果が要求された。ラチチュードの狭いリバーサルフィルム。その上フィルムによって色味も違う。
たとえ同じフィルムでも生産時期でも色味違うし、その識別だけでも大変だったぞw プロはそれらは全て把握していた。
毎回違うライティングの下で最高の結果を出さないと成り立たなかったプロ。これぞ「熟練工」だった。
半端ない経験値がないと無理。ましてブローニーや四五ならピントやブレにも細心の注意が必要だった。
しかも背後に電線あったら、何か映り込んいたら、完璧露出でもやり直し。
不要物をデジタルで画像処理できなかったんだからなw
【RM専業】ストックフォトについて【プロ限定】
279 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/02/04(金) 16:24:20 ID:2d7OhQKc
坊や…  若いなw
TAGSTOCKについて語ろう
207 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/02/04(金) 16:39:02 ID:2d7OhQKc
>>205

きみさw 他にもたくさんネットで写真売れるサイトあるよね。 そこも全部やらんとな
で、全社グロスで年100万(売り上げでなく本人に入る金額)以上稼いだら
才能在るので継続したら食える様になるかも。 かも だけど…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。