トップページ > ペット大好き > 2018年12月31日 > u/TRjTNTD

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん (ペラペラ SDda-suk+)
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48

書き込みレス一覧

【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
444 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDda-suk+)[sage]:2018/12/31(月) 18:11:02.19 ID:u/TRjTNTD
>>440
羨ましいけど手入れは…うーん……

2213とか500なら流量落ちしなかったら酸素溶解量は心配する必要ないよ
ストレーナーのゴミ詰まりと物理濾過の詰まりだけ気つけときゃ

>>443
pH測定してみて
やや酸性に傾いてるかもしれない
たぶん粘膜の分泌異常だと思う 水槽内の酸と結合して凝固すると白いペラペラになる
水換えでpHを引き上げてやるか貝殻を濾材に組み込むか あるいは底材にサンゴ砂を混ぜるか
飼育水ってほっとくと酸性に傾きがちになる
あと高水温もそれを引き起こす状態ではあるものの…今の時期はそれは無いと思うから
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
445 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDda-suk+)[sage]:2018/12/31(月) 18:17:15.28 ID:u/TRjTNTD
浮かぶというのは
・実際に浮き上がってプカプカしてる
・浮袋の空気を頻繁に入れ替えてる
この2つがある

前者は消化不良なので給餌を見直すだけで改善するけど
後者の場合は水質なんかを嫌がって深く潜ろうとしてる可能性(まあ水槽だから無理なんだけど)
その場合は水そのものを見直さないといけない可能性がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。