トップページ > ペット大好き > 2018年11月21日 > QXL0+Us4

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000211000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26

書き込みレス一覧

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
793 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/11/21(水) 04:33:15.17 ID:QXL0+Us4
ぎゃーぎゃー泣き喚いて引っ掻き回してるだけだろ
てめーのいう毒が何て毒なのか、どういった作用をするものなのか調べたりはしてねーで
ただただ憶測でしかないこと言ってるだけ

それでマウント取ってるつもりになってるのが実に滑稽だよ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
802 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/11/21(水) 04:48:16.67 ID:QXL0+Us4
>>794
何言ってんの?
動物性、植物性に大きく分けられ、そこから分解されてできる必須アミノ酸が重要なんだよ
だから栄養調査などで必須アミノ酸がどれくらいか調べんだろ。

調べれば分かることだし、しらべねーと何もわかんねーだろ
それともあれか、あれをあげたから健康、あれをあげたら体調が良くない感じかする
とか、そんな曖昧な感覚でさっきから語ってるの?
未開拓部族の胡散臭い漢方薬かよwww
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
807 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/11/21(水) 05:10:53.15 ID:QXL0+Us4
まじで頭の悪いなw
カタツムリは未知のアミノ酸で構成されたたんぱく質でできてんのかよw

たんぱく質 16.5 g
アミノ酸組成によるたんぱく質 (11.9) g
イソロイシン (590) mg
ロイシン (1000) mg
リシン
(リジン) (1000) mg
含硫アミノ酸 メチオニン (370) mg
シスチン (210) mg
合計 (580) mg
芳香族アミノ酸 フェニルアラニン (510) mg
チロシン (460) mg
合計 (970) mg
トレオニン(スレオニン) (620) mg トリプトファン (140) mg バリン (620) mg ヒスチジン (300) mg アルギニン (1100) mg アラニン (910) mg アスパラギン酸 (1400) mg
グルタミン酸 (2100) mg グリシン (1200) mg プロリン (640) mg セリン (600) mg ヒドロキシプロリン (94) mg

アミノ酸合計 (14000) mg

食用のエスカルゴの水煮だから全てがこの通りとはいかんけどな

あとなんでデュビアの質うんぬんでカタツムリ専食のはなしがでんの?
頭おかしいの?
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
814 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/11/21(水) 06:44:52.26 ID:QXL0+Us4
これだけびゃーびゃー騒いで結局推測かよw

そもそもデュビアが餌として質が悪いかどうかという話であって、カタツムリ専食の生き物の成り立ちなんて関係ないし
君がたんぱく質の種類だなんだと頓珍漢なこと言うからエスカルゴのたんぱく質が含むアミノ酸を教えてあげたんだよ?

お馬鹿さんがお利口さんぶってるけど
一欠片のデータが無いからただの妄想
劣悪という証拠をしっかりと用意してから出直しな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。