トップページ > ペット大好き > 2018年11月19日 > o3qxH3DJ

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
フクロウ \(◎v◎)/ ミミズク

書き込みレス一覧

フクロウ \(◎v◎)/ ミミズク
899 :名も無き飼い主さん[]:2018/11/19(月) 20:38:38.40 ID:o3qxH3DJ
縄張り意識の高さは種類毎にマチマチだね
モリフクロウとかウラルアウルとかシロフクロウとかアメリカワシミミズクとかは
縄張り意識高くて懐いてる飼い主にも危害を加えることがあるよ
大抵は本能からくる反射的なものらしく攻撃意図があって行うのではないと聞いたけど
実際のところはフクロウ達に直接聞いてみないと分からないよね

因みにインディアンスコップ・カラードスコップ・スピックスコノハズク・メンフクロウ・アカアシモリフクロウは
比較的縄張り意識が低くて飼いやすいと言われてるよ
フクロウ \(◎v◎)/ ミミズク
900 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/11/19(月) 21:52:45.25 ID:o3qxH3DJ
因みについでの余談だけど
昔世話してたWCのウサギフクロウとアフリカオオコノハズクは怖かったよぉ……それぞれ別の意味で

ウサギフクロウは最初から敵意MAXで隙あらば必殺の蹴りを放ってくるから
手や腕は当然の如く穴だらけ、後頭部にもいくつか深々と穴開けられた…
アフリカオオコノハズクは極度の人間恐怖症で細くなって凌ぐどころか
いつも羽根を目一杯広げてシャーシャー鳴いて威嚇するか
ケージの壁にズリズリ身を擦りつけてピルルルゥー…と悲鳴上げながら震えてるし
餌やりやケージの掃除する度にストレスで死んでしまうんじゃないかとヒヤヒヤしてたよ

それ以来、別のインプリント個体でもウサギフクロウを見ると緊張して汗かくし
アフリカオオコノハズクに接する時は物凄く気を使ってしまう
不意に頭を掻いてくれと近付いて来られたら、こっちが悲鳴上げそうになるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。