トップページ > ペット大好き > 2018年11月02日 > ZjnEjUaN

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
ヤモリ総合スレ 15
ヤモリ総合スレ 16

書き込みレス一覧

ヤモリ総合スレ 15
997 :名も無き飼い主さん[]:2018/11/02(金) 23:10:43.04 ID:ZjnEjUaN
>>994
補足ありがとう!
一般論としてメスが大きい場合は配偶システムが関連するか、昆虫みたいに産卵数が多い点からくると思ってるけど勝手な想像としてクチサケヤモリの場合はニューカレドニアのガラパゴスちっくな環境に複数種ヤモリがいることによるクチサケヤモリの生存戦略っぽいね!
他の種にあんまり当てはまらないと思うけど今後オスメスの大きさ注目してみるわ

P.S. 海外もののヤモリは海外のヤモリショップだかブリーダーだかのブログがまだまだ強いなw
ヤモリ総合スレ 16
9 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/11/02(金) 23:40:34.85 ID:ZjnEjUaN
>>5
俺だったら放置

>ほんの数十分前まで足が完全にねじれてたのですが…今はゆっくり歩けてます

痛みをかばって動けなかったのが、痛みがひいてうごけているなら様子見でいいと思う。

仮に外傷がない、もしくはほとんどないなら感染症予防である抗生物質のテラマイシンはいらない。
寒くなってきてるし移動の保温にも気使うし、パニック起こしちゃうならなおさら移動してストレスで悪化しそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。