トップページ > ペット大好き > 2018年10月31日 > s7sgNcfuD

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000030000010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん (ペラペラ SDc3-X5lB)
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48

書き込みレス一覧

【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
119 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDc3-X5lB)[sage]:2018/10/31(水) 00:14:53.62 ID:s7sgNcfuD
オールガラスの枠なしガラス水槽で台がGEXとかNISSOとかのスチールの一番安いやつとかだったんなら底に一枚板を引いておくほうが良いけれど(ホムセンとかに売ってる安いパイン材の厚さ1センチくらいの合わせ木の板とかでいいから)
そういう組み合わせじゃないならそのままでいい

あのフレームだけのスチールラックにガラス水槽を直置きすると変な力加わったら底が割れる可能性がある
枠あり水槽は底がプラになってて若干の伸縮性あるからまだ大丈夫
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
122 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDc3-X5lB)[sage]:2018/10/31(水) 11:32:07.03 ID:s7sgNcfuD
そこまでデカいと網の場合ちょっときついかもしれぬ
俺はリセットする時2Lのペットボトルを切り抜いた容器にウパ追い込みして水ごとガサッといくよ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
123 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDc3-X5lB)[sage]:2018/10/31(水) 11:44:56.74 ID:s7sgNcfuD
>>120
待った
kotobukiのキャビネットって素材がPVC(合板)のやつかな?
PVCの場合水を吸うと素材を固めてる接着剤が流れてバラバラになる可能性あるから防水対策きっちりしといたほうがいいよ とくに天板と足になる部分
材むき出しになってる所は蝋塗ったり防水塗料のクリア吹いたり
天板と足の部分はとくに水吸いやすいから
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
124 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDc3-X5lB)[sage]:2018/10/31(水) 11:50:20.94 ID:s7sgNcfuD
連投スマソ
水槽台の素材的な耐久度で言うと

一枚板物>スチール>>PVCだから
水がかかると寿命に影響出るのがPVC
スチールは水が飛ぶと錆でかなり長期的に見て腐る可能性はあるもののわりと強い
一枚板はほんとに強い感じだ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
127 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDc3-X5lB)[sage]:2018/10/31(水) 17:58:08.84 ID:s7sgNcfuD
継ぎ目がないというのは凄い強いよね
一枚板物ってわりと高いけど長期的に使えると考えると安いのかもしれないね
DIY精神あるなら自作も可能だしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。