トップページ > ペット大好き > 2018年10月26日 > dI+Noup1

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/285 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2

書き込みレス一覧

【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2
367 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/26(金) 22:54:28.37 ID:dI+Noup1
そうか、解らないのか
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2
370 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/26(金) 23:48:15.37 ID:dI+Noup1
>>368
解らないならちゃんとわかりませんと言わんかこのダメっこ

>>濾過というものはバクテリアが生物濾過してはじめて意味がある。
→物理濾過にも意味はあるし吸着濾過についての考えが抜けている

水かえをすることで、塩素でほとんどのバクテリアが死滅する。
→カルキくらい抜け横着者。よしんばカルキ抜かなくても死滅はしない

>>大量の水があれば、一部替水ですむが、1200水槽以下ではそうはいかない。
→一体どれだけ水換えサボる気だ?
→水槽環境を整え、メンテをサボらなければ60で半換水でも十分水質は維持できる

>>1200×600以下の水槽飼育の場合は
全換水が基本である
→噴飯物の脳内常識。論ずるに値しない

>>カルキ抜きを使っていたとしても、水道水にあとで液体もしくは固形物を投入する
やり方では、バクテリアには多大なるダメージであることを知っておけ
→そんなアホなやり方をどこで覚えた?カルキ抜きのやり方しらないのか
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2
371 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/26(金) 23:48:15.59 ID:dI+Noup1
>>368
解らないならちゃんとわかりませんと言わんかこのダメっこ

>>濾過というものはバクテリアが生物濾過してはじめて意味がある。
→物理濾過にも意味はあるし吸着濾過についての考えが抜けている

水かえをすることで、塩素でほとんどのバクテリアが死滅する。
→カルキくらい抜け横着者。よしんばカルキ抜かなくても死滅はしない

>>大量の水があれば、一部替水ですむが、1200水槽以下ではそうはいかない。
→一体どれだけ水換えサボる気だ?
→水槽環境を整え、メンテをサボらなければ60で半換水でも十分水質は維持できる

>>1200×600以下の水槽飼育の場合は
全換水が基本である
→噴飯物の脳内常識。論ずるに値しない

>>カルキ抜きを使っていたとしても、水道水にあとで液体もしくは固形物を投入する
やり方では、バクテリアには多大なるダメージであることを知っておけ
→そんなアホなやり方をどこで覚えた?カルキ抜きのやり方しらないのか
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2
372 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/26(金) 23:55:40.25 ID:dI+Noup1
考えてもみろ。全換水なんかしてたらその度に急激な水質と水温の変化に晒されるだろうが
しかも何故カルキを抜かない前提なんだよ
発想の悉くが中途半端な聞きかじりとちょっとの手間すら惜しむ手抜きありき
そうやって手抜きばっかしてるからまともに飼えないと知れ

バクテリアが生物濾過してとか言う変な日本語使ってるがそもそも生物濾過の仕組み解ってるのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。