トップページ > ペット大好き > 2018年10月26日 > 1St0NB0g

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/285 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2

書き込みレス一覧

【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2
361 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/26(金) 18:50:29.23 ID:1St0NB0g
430 : イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 [] 投稿日:2012/06/16(土) 01:24:37.67 ID:M1Qb1XO6 [1/8回]
さて 先生による濾過講義である。
まず前提として、おまえたちの飼育環境は水族館規模じゃない。
つまり大量の水量がない飼育環境である。
せいぜい1200水槽であろう。それ以上であってはじめて濾過の意義がある。

濾過というものはバクテリアが生物濾過してはじめて意味がある。
水かえをすることで、塩素でほとんどのバクテリアが死滅する。
大量の水があれば、一部替水ですむが、1200水槽以下ではそうはいかない。

つまり、濾過の意味がないのだ。おまえたちは意味がないことを
している。水ちゅうに漂う一部のごみを吸い取っただけで濾過の意味があると
思っているのだろう。真っ赤な間違いである。

431 : イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 [] 投稿日:2012/06/16(土) 01:31:59.85 ID:M1Qb1XO6 [2/8回]
1200×600以下の水槽飼育の場合は
全換水が基本である。濾過している場合、塩素によってバクテリアは死滅する。
カルキ抜きを使っていたとしても、水道水にあとで液体もしくは固形物を投入する
やり方では、バクテリアには多大なるダメージであることを知っておけ。
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2
362 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/26(金) 18:51:36.09 ID:1St0NB0g
>>361
こんな事言ってる奴に水質の話とかするだけ無駄だろw
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長スルー】2
365 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/26(金) 19:11:09.37 ID:1St0NB0g
定期的に貼られるコピペw
前スレでどこがおかしいか解ったか?と聞かれて逃げてたからいまだにこのレベルなんだろうさw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。