トップページ > ペット大好き > 2018年10月23日 > C8H6ce2Z

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001011100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
375
名も無き飼い主さん
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26

書き込みレス一覧

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
381 :375[sage]:2018/10/23(火) 15:53:37.36 ID:C8H6ce2Z
バナナや人参の皮を置いたそばから寄ってきて数分後には覆い尽くす様に群がってたのに
今は数匹がチョロっと出てくるだけでそのまま無くならず乾燥するので翌日に処分してます
試しに今まで与えてなかったカボチャやパンを入れてみても反応は薄いです

パネヒは春に購入からずっと使っていて夏になりスイカ与える数週間前に撤去しました
撤去からスイカまでも特に活性が落ちる事も無く順調でしたがスイカを機に現状の様な感じです
スイカからポツポツ落ちる個体が出てきたのでケースがベチャベチャになった影響かと思い翌々週からパネヒを使い始めましたが
落ちる個体は週に1匹くらいで多少マシになった感じですが、餌食いは相変わらず悪いです
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
383 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/23(火) 17:12:34.27 ID:C8H6ce2Z
直接ケース内は温度測定してませんが、室温20度の床に40x30のプラケースとパネヒです
春先は室温10度くらいですが今より活性高かったんですよね
同じ温度でも高温から下がる方が活性は落ちる方向でしょうか
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
385 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/23(火) 18:53:01.85 ID:C8H6ce2Z
すいません何度か分からないので温度センサー買ってみます
アドバイスありがとうございました
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)26
388 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/10/23(火) 19:57:02.89 ID:C8H6ce2Z
>>386-387
レオパの餌用に買ったんですが餌に一目散にかぶりつくのがかわいく思えてきたんです
ある程度の温度を維持しつつこのまま様子見て数が増えないようなら補充も考えてみます
ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。