トップページ > ペット大好き > 2018年07月22日 > ZvME4hNr

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長排除】
リクガメ総合スレッドPart63

書き込みレス一覧

【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長排除】
727 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/07/22(日) 00:34:11.44 ID:ZvME4hNr
餌に理想とされるCa:P比は
トカゲ2:1〜1:1(最低限ライン)
リクガメ6:1〜4:1(最低限ライン)
ミズガメは2:1だとされる
蚕のCa:P比は00.7:1
ダスティングなしで与えるとしたら問題外である
蚕が重宝されているのは脱水しやすいカメレオン飼育者の間であろう
カルシウム以外の他の栄養素についてもかなりお粗末だが水分を豊富に含むからである
サナギに変態すると栄養価、消化率共に下がるのは周知の事実であり、語るだけ無駄なので省く、正に論外である

次にモツゴの栄養価はあまり精密なものがなく紹介されているものの多くはたんぱく質、アミノ酸類の量や分布に着目している
たんぱく質が豊富だとかDHA、EPAが含まれている等
なので他種の魚類の成分から推測する
ドジョウ(成魚)のCa:P=1.5:1
小赤のCa:P=1.5:1
フナ (成魚)のCa:P=0.6:1
以上の事から成魚になり肉付きが良くなる程比率が悪く、逆に細身である程比率がよくなる事が推測される
モツゴは細いと言えば細いがフナ、金魚レベルである
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【理事長排除】
728 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/07/22(日) 00:48:40.88 ID:ZvME4hNr
釣りにいった時に意図せず幼魚がかかってしまいその処理や熱帯魚屋が小ぶりの個体を雑魚として捨て値で叩き売ってるならいいかも知れないがわざわざキープする程の価値はない
散々言われている事だが採集個体はどんな劣悪環境に置かれていたな定かではないので病気や寄生虫の持ち込みには細心の注意を払う必要がある その手間を考えれば尚更お呼びではない

餌として売られてるドジョウは私がしる限り幼魚、若魚であり一定水準のCa:P比をクリアしており栄養価も高い
流通の安定性なら小赤やメダカがいる
魚類以外にもザリガニ、ヌマエビ、ウキガエル等優秀な生き餌は他にま多くある
リクガメ総合スレッドPart63
554 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/07/22(日) 00:54:23.38 ID:ZvME4hNr
>>549
その場でグルグル?
辺りをグルグル?
後者ならうちもやるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。