トップページ > ペット大好き > 2018年07月09日 > OuFLQG8wD

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん (ペラペラ SDff-GRiN)
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47

書き込みレス一覧

【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
438 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDff-GRiN)[sage]:2018/07/09(月) 13:35:50.05 ID:OuFLQG8wD
熱逃がすのは水作より普通のエアレーションのほうがいいよ
エアレーションも放熱させる方法の一つだから
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
444 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDff-GRiN)[sage]:2018/07/09(月) 21:07:19.25 ID:OuFLQG8wD
だいたいの基準

高水温に強いよ!って熱帯魚の限界 30〜33℃
水草の危険温度 30℃

高水温に弱いウーパールーパーの限界温度 ?


まあ25〜27℃くらいに抑えておくのが良いのかも 
温度の耐性は個体差が出る
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
445 :名も無き飼い主さん (ペラペラ SDff-GRiN)[sage]:2018/07/09(月) 21:36:06.90 ID:OuFLQG8wD
あともう一つ
ウーパールーパーの免疫システムは低体温ほど上手く働く
高水温に耐性がある個体でも何か体調を崩した時に悪化しやすいのが夏場というのも事実だから

ファンだけでも大丈夫だとは思うけれど何かあった時には迷わず冷却できる準備はしておいたほうが良いとは思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。