トップページ > ペット大好き > 2018年06月03日 > 8DB8pNAS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜8匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜8匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名も無き飼い主さん[]:2018/06/03(日) 17:16:59.31 ID:8DB8pNAS
野生のハツカネズミ。家には2種?いる

・茶色(ノーマルタイプ・出現率9割)
お腹がまっ白。毛が短い。
・こげ茶色(出現率1割)
お腹が灰色。茶色より胴が結構細長い。毛が多くフッサフサ。
横腹(境目)に黄褐色というのか黄色っぽいラインが若干はっきり。
性格もストレスに非常に弱い、茶色よりも
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜8匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :名も無き飼い主さん[]:2018/06/03(日) 17:28:28.09 ID:8DB8pNAS
ハツカネズミは哺乳類のなかで世界一いっぱいいるよ
ただ普通のネズミ捕りはすりぬけるからいても気づかない
小さいから人の目にも入りにくい
クマネズミはそんなにいない
そして全く捕まえられない。警戒心の塊で罠にかからない
ハツカは入れ食いだがクマネズミは2匹しか捕まえたことがない
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜8匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
580 :名も無き飼い主さん[]:2018/06/03(日) 18:41:36.69 ID:8DB8pNAS
クマやドブは被害がでかいからね
ハツカは被害少ない
都市ではクマが多いんだろう
ウチは飲食店の裏にあるからネズミ沸きまくり
前はクマだらけだったがいつの間にか引っ越していったよ
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜8匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
581 :名も無き飼い主さん[]:2018/06/03(日) 18:59:16.42 ID:8DB8pNAS
よくよく考えたらドブネズミって肉食っぽいんだから
ラットも肉食寄りでドッグフードでいいわけか
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜8匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
582 :名も無き飼い主さん[]:2018/06/03(日) 19:04:01.98 ID:8DB8pNAS
ハツカネズミ
野生種はヨーロッパからアフリカ北部、アジアにかけて生息するが、
現在では人間と共生して、世界中に広く分布する。
体色は、野生種では上面が黄褐色、下面が白色であるが、
家住性のものは灰褐色から暗褐色、黒色など多様で、下面は白色でない。
本種の畜用品種には、愛玩(あいがん)用として中国産の野生ハツカネズミ
M. m. wagneriからすでに紀元前に作出されていた小形のナンキンネズミ、
内耳の遺伝的な奇形でこまのように回転するコマネズミ(マイネズミ)、
ヨーロッパハツカネズミM. m. domesticusから20世紀初頭に作出された
実験用動物のマウスなどがある。
日本では、江戸時代に愛玩用マウスの飼育が流行し、『珍翫鼠育艸』
(ちんがんそだてぐさ)という飼育解説書が出版された(1787)ほどであった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。