トップページ > ペット大好き > 2018年05月18日 > poVk64nQ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000610000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
★ シマリス統一スレッド・その19★

書き込みレス一覧

★ シマリス統一スレッド・その19★
545 :名も無き飼い主さん[]:2018/05/18(金) 13:23:45.70 ID:poVk64nQ
>>524
うちも子リスの頃水槽で飼ってたけど、
前の人も言ってるようにプラケや水槽はダメだね。脱走する。

リスはジャンプするから蓋しても頭突きで出ようとするし、噛んで穴開けていく。歯が心配になるくらい。
それに今の時期だと、水槽、プラケはショップみたいにエアコン常につけてないときつい。

ケージ飼いでいいと思う。

余ってるメスは悪いところ無さそうか観察して問題なければ、小柄でも大丈夫だと思う。

メスはケージ外にマーキングしないけど、オスの方が慣れやすいらしい。マーキング気にしないならオス、気にするならメスが良いと思う。
オスがいいなら、次の入荷あるか確認した方がいい。
★ シマリス統一スレッド・その19★
547 :名も無き飼い主さん[]:2018/05/18(金) 13:39:23.14 ID:poVk64nQ
小動物、突然死は起きるね。
目に見えて分からないから避けるのは難しいかも。
生後3ヶ月ならもともと疾患があったかもしれないし、環境変わった事によるかもしれない。
餌の影響もあるかも。
生後5ヶ月くらいまでは、小動物用ミルク、シマリスプラス、果物などのオヤツをあげれば良いと思う。

小動物の突然死はぐったりしてから死ぬの早い。30分くらいかな。
寿命の場合はぐったりしてからも何時間か生きるような気がする。
どちらも死後硬直は早いね。
★ シマリス統一スレッド・その19★
549 :名も無き飼い主さん[]:2018/05/18(金) 13:44:58.32 ID:poVk64nQ
>>546
これ、前にもあったと思う。
その時は地上に降りて来ても絡み合ってもがいてたから、近くにいた人がほどいた。

子リスだから体寄せ合ってる時に起きるのかな。
★ シマリス統一スレッド・その19★
551 :名も無き飼い主さん[]:2018/05/18(金) 13:48:10.65 ID:poVk64nQ
>>550
これは荒らしじゃないと思うよ。
ただのハプニングニュースだから。
★ シマリス統一スレッド・その19★
553 :名も無き飼い主さん[]:2018/05/18(金) 13:55:16.03 ID:poVk64nQ
>>517
生後3ヶ月でミルワーム食べるかな…
あげるなら頭潰してからの方がいいかも。
反復横跳びで鼻こすってすり減ったとかではないのかな。
★ シマリス統一スレッド・その19★
554 :名も無き飼い主さん[]:2018/05/18(金) 13:58:28.79 ID:poVk64nQ
>>552
ちょっとよく分からない
シマリスでなくジリスなのは確かだけど
★ シマリス統一スレッド・その19★
556 :名も無き飼い主さん[]:2018/05/18(金) 14:01:43.88 ID:poVk64nQ
>>555
それはよかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。