トップページ > ペット大好き > 2018年05月17日 > p4nYelej

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000202000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
爬虫類好きの溜まり場

書き込みレス一覧

爬虫類好きの溜まり場
326 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/05/17(木) 10:00:32.78 ID:p4nYelej
>>319
飼育技術の低さがありありと見える…
そもそもホットスポットにサーモスタットはつけないもんなんだってば
想定温度よりも上がった時に…じゃなく
日中つけっぱなしでも想定温度より上がらないような高さに調整しておくもんなんだよ
それでも故障とか、成体がライト台座を破壊しちゃうとか
そういう万一のトラブルに備えて設定するのはアリかもねって話だわ
それも、直下35℃想定でサーモスタット設定は50℃とかだぞ

バカは飼育概説イラストに
「ホットスポット直下30〜40℃」
とか書いてあったらその通りにサーモ設定したりするからな
爬虫類好きの溜まり場
327 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/05/17(木) 10:06:52.52 ID:p4nYelej
>>325
ミズガメっていってもいろいろいるので一概には言えないけど
一般的なヌマガメだったとして、外のヒーター、ライトはつけたまま
ホットスポットをセットして、二時間後くらいに
直下が想定温度になってればいいよ
(夏場、昼間のマックスで35〜40℃くらい?)
低ければ足場を足すか、ホットスポットを近づけるかする
逆に高ければ陸地を低くするかホットスポットを高くする

あとは紫外線ランプと同じタイマーにセットすればいい
ただ、一度セットしてもホットスポットはしばらく使うと
新品の時より熱くなったり、逆に温度下がったりすることがあるし
気づかない間にセッティングの位置関係がズレたりすることもあるので
週に一度くらいは念のため温度チェックしたほうがいいかもね
爬虫類好きの溜まり場
329 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/05/17(木) 12:01:24.56 ID:p4nYelej
>>328
ベテランとかじゃなくて普通に考えたらわかるだろ。バカなの?
普通の保温球や暖突と同じように設定したら
適温まで上がったらついたり消えたりを繰り返すんだぞ
そんなのが成体に悪影響でないとでも?
爬虫類好きの溜まり場
331 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/05/17(木) 12:52:26.82 ID:p4nYelej
ごめんな。まさかホットスポット用の球と暖突の違いもわかってなかったとは…
ホットスポット40℃で蒸し焼きね。乾燥系なら普通だし
トゲオアガマなんかは60℃くらいにするって人もいるけどね
真夏にカナヘビがバスキングしてるとこに温度計置いてみればわかるよ
50℃近くになってるからさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。