トップページ > ペット大好き > 2018年03月25日 > OMhjrEQSa

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-wC3U)
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ85匹目

書き込みレス一覧

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ85匹目
115 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-wC3U)[sage]:2018/03/25(日) 10:49:24.68 ID:OMhjrEQSa
>>100
WP440か545やなー
645サイズになると暖凸Mだと厳しいけど、545程度だと暖凸M+パネヒ程度で冬越しおっけーだった
440なら同じ機材を使えばもっと楽にキープだろうね
545は1匹には広すぎるから、440がいいかもね!

見た目ならエーハイムの4525かGEXの新しいレプテリアクリア45スリムがあるんだけど、
あれの欠点は奥行き寸法(レプテリアは保温器具関係を付けづらいという点もあるが)
奥行き25cmは実際使うとかなり狭い。奥行き30cmのWP440と使い比べると5cmはかなりでかい差であることがわかるぜ

あと高さはあると、流木ぶちこんどけば夜中に立体活動したりする姿を見たりできることもあるし楽しいよ

それに保温をクリップソケットで行う場合は高さがないとソケット+電球の高さで狭い見た目になる
暖凸なら問題ないが、初期投資がでかいと大変だろう
WP440は同サイズの他社ケージに比べて価格も良心的だ

そしてやはり前面からアクセスすることで生体を過度にビビらせずメンテナンスできる
水槽に網蓋だと、クリップソケットや保温器具のついた蓋ごと都度持ち上げるようになるし上から生体を触れることになるから個人的には論外
臆病な子だと上蓋外した時点で走り回ってシェルターに直行よ

長々と書いたが参考になれば幸いだ
ちなみに俺は545つかってるよ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ85匹目
116 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-wC3U)[sage]:2018/03/25(日) 10:52:48.58 ID:OMhjrEQSa
あ、ちなみに
アクリルだとハチクラがレプタイルボックスより二回り程度大きいサイズのを出してるよ
奥行きが40cmだっけな45cmだか忘れた
幅が25cmくらいだったような...

でも磁石はないし、価格も7000円+だったからびっみょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。