トップページ > ペット大好き > 2018年03月16日 > 3Jv1eUOm

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000141100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
ウロコインコ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者質問・交流】鷹・フクロウの飼育と調教
…… まったりおっとり☆サザナミインコ ……5 [無断転載禁止]©2ch.net
◆◇錦華鳥、キンカチョウ、錦花鳥のスレ 2団子◇◆ [転載禁止]©2ch.net
鳥を飼いたい
フクロウ飼育予定&飼育初心者専用スレ4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ウロコインコ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
440 :名も無き飼い主さん[]:2018/03/16(金) 13:59:55.61 ID:3Jv1eUOm
クサインコはしないね
うちで飼ってたナナクサやキンショウジョウもしなかった
バタンというかオウムやコニュアはみんなやるし、
シロハラやズグロシロハラは更に奇妙な動きでグイングインやってる
【初心者質問・交流】鷹・フクロウの飼育と調教
85 :名も無き飼い主さん[]:2018/03/16(金) 14:09:16.38 ID:3Jv1eUOm
結局ハリスが一番なんだよね
レッドテールやヨーロッパノスリも良いけど、ハリスと比べたら雲泥の差があるよ
ハヤブサはロストしやすいからお勧めしない
小さなチョウゲンボウ等は簡単に風に流されるし、中〜大型のハヤブサは野鳥をホイホイ追っかけて行ってしまうしね
…… まったりおっとり☆サザナミインコ ……5 [無断転載禁止]©2ch.net
570 :名も無き飼い主さん[]:2018/03/16(金) 14:13:43.71 ID:3Jv1eUOm
うちのも所々ハゲハゲでみすぼらしいけど、オヤツではしゃぐ姿はやっぱり可愛らしいw
◆◇錦華鳥、キンカチョウ、錦花鳥のスレ 2団子◇◆ [転載禁止]©2ch.net
845 :名も無き飼い主さん[]:2018/03/16(金) 14:18:37.34 ID:3Jv1eUOm
>>844
分かる人には分かるかもしれないけど、もう少し育たないと難しいね
鳥を飼いたい
135 :名も無き飼い主さん[]:2018/03/16(金) 14:34:44.18 ID:3Jv1eUOm
いやいやw
インコやオウムは懐いてても噛むよ
オモチャで遊んでて近くにあった飼い主の手までうっかりガブッとか
構ってもらえたのが嬉し過ぎてガブッとかが有りがち

あとは反抗期とか発情期で気が立ってるときに不意に強く噛んだりするよ
稀にこの二つが重なって手が付けられないくらい凶暴化することもあるしね
>>112はこのパターンじゃないかな?
以前これと似たようなケースを何処かのブログで見た覚えがある
確か黄色い雄のオオハナインコ
フクロウ飼育予定&飼育初心者専用スレ4 [無断転載禁止]©2ch.net
731 :名も無き飼い主さん[]:2018/03/16(金) 15:11:40.67 ID:3Jv1eUOm
インプリントの子は人間の食べ物欲しがるよね
キャベツの千切りとか果物を強奪されたことあるよ
鳥を飼いたい
141 :名も無き飼い主さん[]:2018/03/16(金) 16:38:45.88 ID:3Jv1eUOm
何故そんな極端な話に?w まず「絶対噛む生き物」なんて誰も言ってないし、ちょっと落ち着きなって
あなたも136>>で書いてるじゃん? 人側の扱いが下手なら噛む生き物なんすよ、これは間違いないんだ
反抗期の凶暴化ともなると扱いの上手い下手関係なく向こうから走るか飛びつくかして噛みにくるし、
避けても更に連続して力尽きるまで攻撃を加えてくることもある
なので、このスレ見て飼い始める初心者にはインコやオウムは噛むものと認識してもらった方が良いと思うんだよね
最初から扱いの上手い人なんてそうそう居ないし、噛むものと認識していれば対策も出来るだろ
初心者がこれを知らずに飼い始めて、噛まないと聞いてたのに話が違う!とか言われても困るっしょ?
実際、保護施設には噛み癖が酷く手に負えなくなって引き取られた子も多いんだしさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。