トップページ > ペット大好き > 2018年02月08日 > engsohZe

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/219 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part16 ○■●

書き込みレス一覧

●■○ チンチラ(猫じゃない) Part16 ○■●
266 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/02/08(木) 23:43:32.91 ID:engsohZe
生後3ヶ月のオスを飼い始めて1か月くらい。
今までうまく付き合ってきたんだけど、接し方を誤って嫌われた。

人に慣れていて、部屋んぽ中は身体にも乗ってきてくれていたし、ケージに入れた手に寄りかかって寝るくるくらい警戒心が無かったんだよね。
それが、抱っこ練習を始めた辺りから怖がられるようになった。
「抱っこの時はジタバタしても放さないようにする」というのを聞いて、ジタバタしても押さえつけて、逃げようとしたのを何度も無理やり捕まえようとしたのが原因だと思う。
昨日は捕まえようとした時に毛がごそっと抜けた。
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part16 ○■●
267 :名も無き飼い主さん[sage]:2018/02/08(木) 23:45:08.76 ID:engsohZe
・餌をあげてもダッシュで巣箱に逃げるようになった。
・餌を食べなくなった。(おやつは食べる)
・顔を近づけると、目を見開いて怖がっている(ように見える)。

こうなったら関係修復は難しいのかな…?
仲直りしようとアプローチしようとしても、嫌がってるのを無理やり捕まえている感じになってしまい逆効果っぽい。
指もやや強めに噛まれるようになって、つい大声で叱ったり、尻尾を掴んで捕まえたりと虐待じみたことをしてしまい自己嫌悪。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。