トップページ > ペット大好き > 2018年01月30日 > vzKiCELO

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ18●
【アカメにモトイ】カブトトカゲ【ドラゴンの子供】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ18●
28 :名も無き飼い主さん[]:2018/01/30(火) 14:58:30.56 ID:vzKiCELO
年末導入のギグリ(イタリアファイア;ヤングアダルト)ペアなんだけど、
初め意気消沈していた♂が最近は盛り返してコオロギを摂食してくれている。
ところが当初立て続けにコオロギ2匹をパクついた♀が、入れ替わりにトーンダウン。
先達のお話ではアダルトになると季節性の拒食があるようにも伺っているが、
ベビーのテレストリス(フランスファイア)達が元気なので心配しながら見守っているよ。
【アカメにモトイ】カブトトカゲ【ドラゴンの子供】 [無断転載禁止]©2ch.net
932 :名も無き飼い主さん[]:2018/01/30(火) 21:19:02.34 ID:vzKiCELO
アカメのペア飼育を始めて丁度1年。
晩秋から2か月おきに産卵するようになりました。
ところが無精卵?なのか、個別管理とするものの褐色に萎んでいってしまって×。
そもそも毎回ウェットシェルター水槽内に産むものだから、発見時には既にシェイクされてしまって…orz。
本種↓はニューギニアからの輸出制限/ハンターの事情?等あるのでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。