トップページ > ペット大好き > 2016年12月25日 > m2m/goEE

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
★ブンチョウ(文鳥)119羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★ブンチョウ(文鳥)119羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net
471 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/12/25(日) 10:22:27.58 ID:m2m/goEE
>>464
良かった!心配してました
背眠は大丈夫と書いたんだけど、食滞との因果関係が全く無いとも言いきれなくなったので、年内に健康診断兼ねて獣医さんに診てもらうと安心だね
引き続き保温と保湿をしっかりして、大事にしてあげて下さい

※初飛翔や初水浴びがまだなら、いつでも撮影できるよう、常にカメラやスマホを手元に置いておく事をオススメします
きっと後々、いい記念になると思うので
★ブンチョウ(文鳥)119羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net
472 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/12/25(日) 10:23:24.72 ID:m2m/goEE
>>465
確かに怖いんだけど、ちょっと口に入れてみたくなる不思議な可愛さw

>>466
末っ子ちゃん?の、発展途上の頭が可愛いw
★ブンチョウ(文鳥)119羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net
475 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/12/25(日) 13:32:54.90 ID:m2m/goEE
>>473
水浴びは自然に始めるけど、ケース内に水浴び容器は入れないで(溺れたり体を冷やしたりするといけないので)
今は冬場なので、急いで水浴びデビューさせる必要は無いです
何かウズウズ羽根パタパタし始めたな?という時に、放鳥時に飼い主さん監視の元で水を用意してあげて
大人用のケージにお引越ししたら、バードバスつけておけばOK
でも暖かくなってヒナ換羽終わるまでは、飼い主さんが在宅の間だけにした方が安全かな
ヒナ毛は水を弾かないから、たまにズブ濡れになって弱る子もいるので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。