トップページ > ペット大好き > 2016年11月11日 > j5m9L6lE

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
★ブンチョウ(文鳥)118羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★ブンチョウ(文鳥)118羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net
319 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/11/11(金) 00:24:07.18 ID:j5m9L6lE
皮膚傷つけなければ、いいんでない?
うちは人形用のおもちゃのブラシに慣れてもらおうと目論んでたんだけどダメだった。
崩れかけのツンツンは人差し指と親指でほぐほぐしてあげるんだけど、アタクシの野太い指ではなんの意味もないですわ
★ブンチョウ(文鳥)118羽め★ [無断転載禁止]©2ch.net
332 :名も無き飼い主さん[sage]:2016/11/11(金) 17:03:04.42 ID:j5m9L6lE
>>329
よかったねえ。自分も1週間の出張から帰ったら歓喜されて涙ぐんだ

ここ半年、A社の殻付きシードと同社むき餌を食べていたかわいいうちの文、
A社殻付きシードを完食したため、以前は結構食べていたB社殻付きシードを与えることにしました。
…が、A社のむき餌ばっかり食べて、B社殻付きは好きなシード以外手をつけないため栄養の偏りが気になるところです。
もともと殻付きのほうをよく食べていたので、A社のむき餌は6割強残ってます。(室温の暗所で保管)

・そのままB社の殻付きに慣れるのを待つ
・殻付きだけA社を買い直して、B社のは破棄
・B社の殻付きに慣れてもらいつつ、むき餌は古くなってきなので破棄してA社のを新しく買う
・B社の殻付き(不味い)もA社のむき餌(古い)も破棄、両方A社のを買いなおす
・むき餌はカビの原因になるので与えないほうがいい

長文の割りに深刻じゃないしどうでもいいよね。でもどうしようかなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。