トップページ > ペット大好き > 2016年09月15日 > DGzATEKT0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん (ワッチョイ f74b-eXu6)
☆★セキセイインコ131羽目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆★セキセイインコ131羽目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
63 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f74b-eXu6)[sage]:2016/09/15(木) 02:04:21.45 ID:DGzATEKT0
今日掃除の途中誤ってPを逃がしてしまったんだが、
マンションの手すりに止まって毛繕いやおしゃべりを楽しんでてすぐ捕まえることができた

もう逃がす事はしたくないとはしたくないとは思いつつ、
なにか事故があってからでは遅いので羽を切ろうか悩んでる

やっぱり羽を切るのは人間のエゴかなぁ
☆★セキセイインコ131羽目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f74b-eXu6)[sage]:2016/09/15(木) 19:33:25.62 ID:DGzATEKT0
>>64
じゃあお前の意見を聞かせて

>>65
もうこれ以上の事故はしたくないんだ

>>68
説明不足で申し訳ないが、
ベランダでカゴ掃除をしてるときに、カゴ内の毛を取ろうとした一瞬の隙に逃げてしまった

放鳥時は必ず窓が閉まっているか確認しているし
逃がしたこともないよ
☆★セキセイインコ131羽目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f74b-eXu6)[sage]:2016/09/15(木) 23:51:26.57 ID:DGzATEKT0
>>81
それいいね。今度からそうする。

>>82
危機感はごく一般的に持ってるつもりだし、飼う前に飼育書も読んで勉強したよ。
外での掃除=逃げる可能性が無きにしもあらずということもわかってる。
その上での不注意だった

羽を切ることは賛否両論だと思うけど、
大切にしてるからこそ逃してしまい命を粗末にするようなことはしたくない。
逃げてしまった先で命の保証はないからね。

Pの羽の切り方によっては多少飛べるように調整してあげることも可能だし、
もう少し調べてより良い方法を模索することにするよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。