トップページ > ペット大好き > 2016年08月31日 > 8NUaHrI/r

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん (オッペケ Sr61-cYw0)
ミドリガメで頑張るスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミドリガメで頑張るスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net
770 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sr61-cYw0)[]:2016/08/31(水) 03:44:16.33 ID:8NUaHrI/r
>>768
経験あります!
@うちの東ヘルマンリクガメ甲長12cmとアカミミ甲長5cm
対面させると、数秒見つめあったのち、アカミミベビー後ろにダッシュで逃げた。

Aうちの東ヘルマンリクガメ甲長14cmと友人宅アカミミアダルトメス甲長37cm
お互いに見つめ合い、リクガメ無反応、アカミミだんだん活き餌を捕食するような目付きに変わり噛み付きそうなので引き離す。

Bうちのヒョウモンガメ甲長4cmとアカミミ甲長7cm
見つめ合った後、アカミミ斜め前にヒョウモンを横切りダッシュで逃げる、ヒョウモンはビビって3分間甲羅に閉じ籠る。

C友人宅のホルスフィールドリクガメ甲長9cmと同じく友人宅のアカミミオス甲張16cm
ホルスは堂々と物怖じせず、アカミミは対面させるや否や後ろにダッシュで逃げ、椅子の足にぶつかり軽症を負った。

こんなとこかな、大体リクガメは他生物にあまり反応せず、逃げも威嚇もしない。
逆にアカミミは反応が豊かで逃げる場合が多い。

ガラス水槽越しなら、リクガメがシェルターから出てくると隣接した水槽のアカミミが興奮してガラス越しのリクガメに餌くれダンス。
またガラス越しにお互い見つめ合う事も多い、一応お互いに存在は認識してるようだ。
ミドリガメで頑張るスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net
777 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sr61-cYw0)[]:2016/08/31(水) 22:39:43.64 ID:8NUaHrI/r
>>776
>>774
間違えた、いま気づいた。
甲長27cmが正解、37cmは別のカメ友のケヅメリクガメならそれ以上あるかな。

風呂場とベランダに水場のある座敷飼いだが、昼間は大体ベランダの水場か陸地、夜になると部屋に入って来て、居間か風呂場でくつろぐらしい、ドラマはもちろん見ないようだが、いつも訪問すると居間にある猫用のフワフワな小屋で寝ている。
ミドリガメで頑張るスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net
778 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sr61-cYw0)[]:2016/08/31(水) 22:57:23.16 ID:8NUaHrI/r
>>772
亀戸天神社のやつらはクサガメとアカミミでもめてるの見たことないな、アカミミのメス同士による激しいケンカは見たことある、激しい噛み合いの末、 最後は首の上の甲羅に噛み付き離さず、水中に引き込んでいった。

鶴岡八幡宮のクサガメ達は餌付けすると、上陸してオレの膝まで登って来るが、アカミミ達は少し離れた水の中から遠慮がちに餌を待つ、少しでもこちらが大きなアクション起こすと逃げるし、アカミミって意外と警戒心強いかも。

イシガメにもケンカっ早いヤツはもちろんいる、あるカメ友の家の水棲ガメ達の中ではイシガメがアカミミはじめ他のカメを相次いでケガさせ、今は隔離されている 。
隔離後は流血騒ぎもなくなり、カメ達はおおむね平和に暮らしている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。