トップページ > ペット大好き > 2016年08月27日 > yLd5sxNt

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
ヨウム好き集まれ【18羽目】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ヨウム好き集まれ【18羽目】 [無断転載禁止]©2ch.net
904 :名も無き飼い主さん[]:2016/08/27(土) 01:23:16.59 ID:yLd5sxNt
いややー
ピンクのドアがある建物につれていかれたん…
狭い入れ物から出してもらえると思ったらな、白いものが飛び込んで首をひっつかまえられてなあ。
嘴から長いものをつっこんできてん。

あいつらは、リスペクトが足りん…
ヨウム好き集まれ【18羽目】 [無断転載禁止]©2ch.net
905 :名も無き飼い主さん[]:2016/08/27(土) 02:44:15.66 ID:yLd5sxNt
>>893
私自身が独身でお迎えしたから思ったことだよ。

平日のお留守番は、朝と夜しっかり遊べば大丈夫。
当然、おもちゃとかは必要。
ただそれ以上に不安なのは、鳥飼いが初めての場合、朝の忙しい時間で小さな異変に気づけるだろうか…
私は生まれた時から家に鳥がいたので、感覚で気づくことが多いから、鳥飼いが初で大型は積極的にはおすすめできない。

後は独身の場合、デートが大変だよ。
理解のある相手ならいいけど。
ヨウムが待ってるから帰りますって言えるかな?

うちは休日に長く遊んであげているけれど、土日共に用事で平日程度しか遊べなかった時(2時間ずつ)、月曜仕事から帰ったら少し毛かじりしていたことがあった。
それ以降、週一はヨウムのためにあけている。

そのくらい繊細だから、全てを捧げろとは言わないけれど、中型以下の鳥さんと同じようなわけにはいかないと思う。
他の人も書いているけれど、頭が良い分お世話は非常に手がかかる。
家族と同居なら手伝ってもらえるから良いけれど、独身でお迎えは本当に覚悟がいる。
このスレでは、◯◯と言ったーとか、◯◯の反応をしたーというカキコが多いが、それはヨウムを飼う中のほんの一部で、実際は色々大変な事が沢山ある。
飼うかどうかは本人次第だが、そういうことも知っておいたほうがいいと思って書き込んだ。
ヨウム好き集まれ【18羽目】 [無断転載禁止]©2ch.net
912 :名も無き飼い主さん[]:2016/08/27(土) 10:28:44.59 ID:yLd5sxNt
>>910
ひとまず検診というだけなら、恵比寿でもいいかも?
恵比寿駅の近くだから、駐車場を探しておいたほうが良いと思うけど。
病院は明るくて、医者も看護師さんも明るいよ。
子供が座る余裕もある。
看護師さんがヨウムを飼っていたかな。
女医さんなんだけど、去年出産されたので色んな理解もあるだろうし。
東京でもいくつか医者はおさえておくと良いよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。