トップページ > ペット大好き > 2016年08月27日 > HBQneL/d0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa01-gQqU)
ミドリガメで頑張るスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミドリガメで頑張るスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa01-gQqU)[sage]:2016/08/27(土) 10:04:40.61 ID:HBQneL/d0
長文失礼。
あれを擁護したいわけでもないんだけどね…

>>746みたいな人や、一緒に悩んで考えてくれる親なら起きない問題だけど。

飼うときに「責任もって世話するんだよ。でないと飼わない」
って決まり文句で、親が本当に全くの無関心だった時どうなると思う?

小学校1年始めて小学3-4年で虫かごでは飼えなくなり、60p水槽を買って貰ったと仮定しよう。

上手く水替えする為には、>>748-750が言う様に手動で良いからポンプを用意したら良いんだけど、
それ自力で調べたり思いつけるかな?(1つ目のハードル)

それで電動なら最近安くなってるけど、(以前はどうなんかね)、手動でやると仮定しよう。
簡単にやる為には40-50p上げて設置したら良いんだけど、それが解らなければ、
握力でしゅぽしゅぽひたすら20Lくらいの水を吸い上げるわけだ。(2つ目のハードル)

で、底上げして設置できてたら、20Lでバケツが5Lと仮定したら4回に分けて吸出すわけだが、
止め方が解るのか?ただ吐出(or入)口を上に上げるだけだが、それだけの事が解るのか・・?
解らなければ、残りの水をぶち撒けてしまうわけだ。(3つ目のハードル)
ミドリガメで頑張るスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net
752 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa01-gQqU)[sage]:2016/08/27(土) 10:09:40.06 ID:HBQneL/d0
そういった事を考えてフローリングにしてればまだ救いがあるけど、絨毯なんか使ってたら酷く怒られるんだな。

本当は親が無関心過ぎるからこその結果だが無関心な親は考えが至らないのかあえて無視してるのか
そんなもん。そしたら、水替えがやり難くなるわけだ。

これサイフォンの原理が正しく理解していれば簡単だけど、
解ってなかったらコップで掬って汲みだした方が遥かに安全で楽なんだよな。
水替えって長くとも1週間に1回はしないとならないだろ?

でも責任の一言で小学生にそれを自分でなんとかしなさいって押し付けて耐えられるのかってね。

そんな親ばかりではないのは解ってるよ。
でも文句さえ言ってれば解決できると思い込んでいるかの様な親を持つ身としてはね。現実味があるんだよ。

逆に飽きっぽい子供や、責任感の無い子供が飼ったら1年と掛らず死んでしまうし、
責任に欠けるわけではないんだが、現実的に実行不可能な場面に遭遇して諦めてしまった場合、時と共に慣れてしまうんだ。

これが悲劇。深淵と言った理由だよ。
ミドリガメで頑張るスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net
756 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa01-gQqU)[sage]:2016/08/27(土) 11:39:31.78 ID:HBQneL/d0
せいぜい25かそこらかと思ったら60過ぎなのな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。