トップページ > ペット大好き > 2016年07月19日 > tYpJDOSk

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い王さん
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ16● [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ16● [無断転載禁止]©2ch.net
659 :名も無き飼い王さん[sage]:2016/07/19(火) 08:29:05.70 ID:tYpJDOSk
>>658
難しいのは変態後の餌の調達くらいのもの。
初めて両生類というものを卵から上陸まで育ててみて分かった、カスミん。

幼生の頃は初めから最後まで食い付きが良いので楽、魚と同じ。
ところが陸上生活になると、体が小さい種類であるカスミんは拒食を起こすと
手差しも強制給餌もできないのでアリみたいに小さい活き餌を投入することになるが
そんなに小さい虫を採取するのは難しいので大きな親虫を入れて小虫を産ませるなど
虫の飼育まで面倒を見ることになる。
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ16● [無断転載禁止]©2ch.net
662 :名も無き飼い王さん[sage]:2016/07/19(火) 21:03:48.59 ID:tYpJDOSk
アカハラさん好きが高じて部屋にメダカまで増えてきた。(;^ω^)
うちの子は活餌は魚が好みなので、鑑賞を兼ねて野生メダカを
池で掬ってきて卵から沢山殖やし始めた、メダカたちもかわゆい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。