トップページ > ペット大好き > 2012年12月28日 > X7KFiN7T

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
………我が家にイモリがやって来た………【その5】

書き込みレス一覧

………我が家にイモリがやって来た………【その5】
677 :名も無き飼い主さん[]:2012/12/28(金) 03:39:51.44 ID:X7KFiN7T
急にすいません、相談があります。。
弟が飼ったけどすぐに飽きて、ほったらかしにされてた赤腹イモリを育ててます
爬虫類が本当に嫌いなんで適当に育ててたけど、今からちゃんと育てようと思ってます。

今の環境は玄関に水槽置いて水4〜5cmくらい、
中にはおもちゃの岩と陶器の洞窟(メダカ用)、あとはおもちゃの草を入れてるだけで
後はブクブク?とかもライトとかも本当に何もありません。
一応温度計?は買ってつけてるけど今は10℃くらい。
餌はアカムシで月に2回くらい、一回にひとつまみ。
水変えはほとんどしたことなく水が減ったら水道水を直接水槽にそのまま入れてるだけです。

今年6年目で、今夏に原因は多分玄関に置いたプシュっと自動消臭だと思うけど
1回水の中でひっくり返って浮いてて死にかけてるのを見て(プシュっと消臭を捨てて数日で元気に復活)
遅かれながら今からでも死ぬまで良い環境で育てたいと思ってます。
一から飼い始めるならまだしも、今の生活からどう環境を変えていいものなのか分からず助言を借りたいです。
お願いします。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。