トップページ > ペット大好き > 2012年12月18日 > ZGBfJcTU

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
ヨウム好き集まれ【11羽目】

書き込みレス一覧

ヨウム好き集まれ【11羽目】
633 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/12/18(火) 11:04:18.00 ID:ZGBfJcTU
>>630 です。
ハチコウMだと我が家の場合、上部の隙間からヨウムの頭がちょうどツルッと出るサイズの所が上部四隅に数カ所づつある。
(購入は5年ほど前。今も同じ隙間サイズかは分かりません。)
なので、壁やカーテンが近いと囓られてしまう。
しかし、いつでもナデナデが出来る。ヨウム自身は、ナデナデ要求がいつでもできて、非常に満足気に見えます。何かあると、直ぐに頭を出して、周りを見ています。
たまに人に依頼する留守番の時などに、世話をしやすい様に普通のオウム籠に入れると、頭出せなくて何度も戸惑っています。

しかし、ヨウムが頭を出している時にパニクると、少し首の骨が心配になる感じ。
また、地震が多いとヨウムの頭が心配になるので、落下物の心配のない場所に移動させました。
若しくは、上に透明な板を置いて頭を出せないようにするなど、頭上を守ってあげる必要がありそうです。

外から餌入れ交換出来ないのは最大のデメリットだと思います。布や何かで出入口を塞ぎながら素早くやらないと、隙間から出て来てしまいます。
メリットは、鳥が思いっきり羽を伸ばせるスペースを作ってあげれたことと、敷き紙の交換のし易さかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。