トップページ > ペット大好き > 2012年11月10日 > ymvFL+7y

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
マメルリハ大好き 5

書き込みレス一覧

マメルリハ大好き 5
925 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/11/10(土) 00:43:47.75 ID:ymvFL+7y
生後1ヶ月半の中雛(というのかな?)ですが、
飼主(初心者)がワンルーム住まいで夜更かしにつき、
19時(日によって21時くらいのことも)にケージにカバーをかけ、
朝7時にカバーを外しています。(カーテンも開け、飼主は二度寝)

飼主が就寝するのは2時くらい(日によって4時くらいのことも)。
カバーをかけられてからも、マメはちょこちょこ起きて餌を食べたり、
出せとダダたく(造語:ダダをこねて羽ばたく)こともあります。
ワガママにならないかと迷いつつ出すと、ふところにもぐりこんで眠ります。
暖かさと可愛さにメロメロですが10分ほどでケージに戻すと、今度はおとなしく寝ます。

で、お尋ねなのですが、カバーをかけてからは、
真っ暗にしてやったほうがいいのでしょうか?
現状では、餌を食べる時に見えないんじゃないか(鳥目?)とも思って、
前面だけ、カバーを半分上げています。(マメは上のほうで寝ています)
ケージはテーブルの下に置いてあり、直接光が入るわけではないけれど、
本当はこれだと、安眠できていないのかなあ。

あっ、今も起きて降りてきて、餌をついばんでいます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。