トップページ > ペット大好き > 2012年10月25日 > QQrLoTrS

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart25

書き込みレス一覧

【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart25
729 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/10/25(木) 00:28:58.49 ID:QQrLoTrS
決定的な違いは溶存酸素とろ過材の量
・外部ろ過⇒基本密閉で外気との接触が少ない、ろ過材のタンクは限られている
・オーバーフロー⇒水の落下で自然な外気との接触、ろ過材の容量は外部より大きい場合が多い
他にもあるけど、あくまで使い手側がどうするかの問題
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart25
745 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/10/25(木) 02:34:37.38 ID:QQrLoTrS
読んでいるかどうかわからないが、老婆心ながら・・・・・・

生理食塩水は人間と同じじゃだめだぞ
哺乳類は約0.9wt%(約水1リットルに9グラム)までOKだが
両生類は約0.6wt%、約水1リットルに6グラム程度の濃度まで
それ以上の食塩量は、逆に脱水を招き身体に負担というか害になる(最悪急死)
あと食水浴の時は、水中の酸素が減ることは仕方ないので
長時間なら平時より若干酸欠には注意

最後にもしも!変態と仮定したなら肺呼吸が出来なければ溺れるのも注意
(変態はまずとめられない、水深で多少の変態スピードの早い遅いはあるが、深いと溺れることはよくある)
上陸期以降の食物の切り替えは、根気とウパの体力と運次第
食べなれたものをピンセットなどで小刻みに動かして興味を示させるのがわりと有効

個人的には本物の画像を見ないとわからないが、変態の可能性は少ないと思うが・・・・・・健闘を祈るお大事に


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。