トップページ > ペット大好き > 2012年09月24日 > SXUcia+z

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart25

書き込みレス一覧

【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart25
21 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/09/24(月) 19:23:21.69 ID:SXUcia+z
>>19
昔は、今のように水槽用クーラーが必要とされる気温ですらなかったよ
最近、やたら水槽用クーラーが必要とされる理由は
20年前の夏の気温と今を比較してご覧なさいな
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0220a/contents/f_01_09.html

その頃は30℃以上の「真夏日」という言葉はあっても、気温35℃以上の「猛暑日」なんて言葉も無かった
2006年度までは珍しい現象としての認識で「酷暑日」の用語
「猛暑日」は2007年度から制定された予報用語
気温が連日35℃に達することもあるなんて今の夏の状況は、人間でも身体の弱い人には危なくなるレベル

両生類で、逃げ場のない密閉空間に飼育されて
連日高温に曝され続けても問題ないなんて、種類はいないからね
変な妄想は吐かない様にね

「気温が35℃になっても水温がある程度までしか上がらない環境なら
水槽用クーラーなんてもてはやされてもいない」と苦言を呈しておくよ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。