トップページ > ペット大好き > 2012年07月16日 > yWnXF6Ag

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05410000000000003220000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
740
名も無き飼い主さん
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
デュビアを初めとしたゴキブリ・ローチ 2

書き込みレス一覧

エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
786 :740[sage]:2012/07/16(月) 01:07:40.71 ID:yWnXF6Ag
>>785
寿命の可能性は?
成虫の平均寿命は、フタホシなら2週間、イエコなら1ヶ月

もしそれ以外で一気に出るなら気をつけて、本当にウイルスの恐れありだから
ウイスルを妄想認定して「1人で戦ってろ」とか言うバカがいるようだが、こっちはコオロギ研究してて、周囲の人間が皆ウイルスで困っているんだがな

あ、自分はID: V0SjW4MBだが、ID: UEzJIKL0は本当に別人だぞ
勝手に自演扱いされても困る
デュビアを初めとしたゴキブリ・ローチ 2
989 :名も無き飼い主さん[]:2012/07/16(月) 01:09:38.12 ID:yWnXF6Ag
>>988
56cmは今も売ってるのか
これは有り難い
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
787 :740[sage]:2012/07/16(月) 01:12:38.69 ID:yWnXF6Ag
>>758
CINIIは日本の論文しか扱ってないぞ
PubMedは世界の論文扱ってる

「コオロギ麻痺ウイルス」ってのは一応和名だけど、研究者は英語名しか普通使わないから、Cricket paralysis virusを使う事が殆ど
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
788 :740[sage]:2012/07/16(月) 01:18:54.14 ID:yWnXF6Ag
正確なウイルスの判別には、コオロギ潰してPCRかけて、RNAをノーザンブロットで検出してみるしかないだろう

このウイルス感染症の特徴的な症状は、
1.終齢幼虫になるまでは殆ど無症状のに、終齢幼虫〜成虫にかけて急に大量死が見られる
2.水気を含み潰れたようになっている死骸の状態
3.鼻にツンと来る刺激臭

もし酸欠やアンモニアが原因であれば、終齢幼虫になる前にもっと死んでもおかしくない
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
791 :740[sage]:2012/07/16(月) 01:36:22.27 ID:yWnXF6Ag
>>789
日本の養殖コオロギから見つかった例は知らないね
自分は累代飼育しているものしか扱ったこと無いから
というか、蔓延したら死んでるから、ショップじゃそもそも売られないだろう

国内にも入っているよ、それで壊滅しかけた例も知ってる
研究室名挙げちゃうと特定に繋がるから、それは言わないが

あと、テンプレの人って誰だ?
自分は昆虫しか飼ってないぞ

エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
794 :740[sage]:2012/07/16(月) 02:04:19.65 ID:yWnXF6Ag
>>792
3年くらい前に伝染病流行ったのか、それは知らなかった
今調べてみたが、症状が一緒だな
恐らくコオロギ麻痺ウイルスで間違いないと思う
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
795 :740[sage]:2012/07/16(月) 02:08:04.23 ID:yWnXF6Ag
>>793
うん、近くの研究室のコロニーが壊滅しかけた
ウイルスは分離してない
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
796 :740[sage]:2012/07/16(月) 02:10:23.61 ID:yWnXF6Ag
>>793追加

分離の意味がよくわからんのだが、「死んだコオロギからウイルスが検出された」という意味で良いんだよな?

ちなみに、壊滅しかけたコオロギは、別のルートからのコオロギ分配で復活したそうだ
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
797 :740[sage]:2012/07/16(月) 02:33:46.84 ID:yWnXF6Ag
別に「妄想乙」で片付けたい人は勝手にそう思っていても良い
ただ、安定してコオロギ養殖続けたいなら、病気の発生にも注意払った方が良いと思う

このウイルス感染は一度発生すると凄く厄介だから、警告の意味で>>715書いたのだけどね

なぜ危険性を知らせる行為を「勝手な妄想」と片付けて批判するのか、そこが理解に苦しむ
飼育環境に問題有りの事例もあるだろうが、それを適切な状態に整えても尚死ぬのであれば、他の原因も考慮すべきだと思うのだが
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
800 :740[sage]:2012/07/16(月) 03:07:18.82 ID:yWnXF6Ag
まともな話さえあぼーんされるのかここは

長い議論はお断りなのか?
ならテンプレに入れてくれよ、そんなルール無いものだと認識していたけど違うのか?
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
807 :740[sage]:2012/07/16(月) 16:36:15.38 ID:yWnXF6Ag
>>801
cricket paralysis virusは学名じゃないぞwあくまで英語名だよ。

恐らくだが、「コオロギ麻痺ウイルス」ってのは単なる直訳であって、正式和名ってのとはまた違うと思うんだよね
日本語表記が必要になった時に「取りあえず直訳しとくか」って感じで付けたものだと思う。

あと、自分は生理物質くんじゃねーよ。
そもそも2ch始めたのが6月末だわ。

そいつはどのスレにいるんだ?
文句付けに行くわ、こっちまで迷惑だっての。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
808 :740[sage]:2012/07/16(月) 16:40:10.13 ID:yWnXF6Ag
>>752
お前出てこいよ、こっちは勝手に自演扱いされて迷惑なんだよ。

なんなんだよ?
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
811 :740[sage]:2012/07/16(月) 16:59:15.39 ID:yWnXF6Ag
>>801
追加

昆虫の病理学は専門外だから、昆虫のウイルスの日本での扱いは知らない。
調べてみたが、自分もよくわからなかった。
だから、推測で>>807のことしか言えない。


自分の所の場合は、飼育しているコオロギの大量死の原因を追求した時に、消去法でコオロギ麻痺ウイルスが残ったんだよね。

まず、エサや水、温度湿度、密度などを改善しても、終齢〜成虫にかけて大量死する現象が、一部のケースでのみ見られた。
その上、大量死の見られたケースから採取した卵を育てていくと、やはり終齢〜成虫にかけて大量死が起こった。他のケースから採取したものは無事にも関わらず。
特定のケースで特定の時期のみ大量死が起こること、子孫にも同様の現象が見られることから、感染性の病原体が原因だと考えた。
それで調べた結果、コオロギ麻痺ウイルスが浮上したんだよ。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
812 :740[sage]:2012/07/16(月) 17:17:50.29 ID:yWnXF6Ag
>>809
煽りはスルーが定石じゃないのか?
今回、自分は定石破ったけれど

煽りにマジレスした自分が一番悪いと思うが、あれは煽り過ぎだと思うぞ
まあその方が勝手にキチガイ認定して消えてくれるから良いのかもな


本当にあのウイルスは甘く見ない方が良いと思うんだが、どうも事の重大さを伝えるのは無理そうだわ
すまんな、いろいろと迷惑かけて

数千匹があっという間にで消えるから、注意に越したことはないんだがな…
>>809もコオロギ飼ってるなら気をつけて、特に過湿・過密だと発生しやすいみたいだ
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
817 :740[sage]:2012/07/16(月) 17:40:09.70 ID:yWnXF6Ag
>>813
そうなんだってな、調べたらそう書いてあったわ
自分のとこもフタホシなんだ

イエコにも同様の症状が発生するみたいだけど、原因となるウイスルが違うと考えられているみたいだ。
フタホシはcricket paralysis virusが原因で、イエコはacheta domesticus densovirusが原因だと考えられているらしい。

養殖業者はたくさん飼ってるから、パンデミックになりやすいんだろうな。

確かに、この病気の根本的対策は無いんだよな…
予防薬や抗ウイルス薬が無いから、洗浄・消毒と廃棄処分を徹底するしか無いみたいだ


エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
818 :740[sage]:2012/07/16(月) 18:10:48.23 ID:yWnXF6Ag
>>814
経卵感染かもしれないし、成虫や幼虫の体液を介して感染してるのかもしれない

自分のとこは湿らせた脱脂綿に産卵させてるんだが、水を飲もうとして成虫が噛むんだよね
綿に染み込んだ唾液にウイルスが含まれていて、孵化した幼虫がそれに感染するのかもしれない
自分は体液が一番怪しいと考えているよ

このウイルス感染疑いのある個体は、死ぬ前から体が柔らかくて、簡単に潰れてしまう。
健康な個体の死骸は乾燥していくんだが、この病気の死骸はべチョッっとした状態。
しかも、体液からツンとした刺激臭がする。健康な個体の体液にはそういう匂いが無い。
大量死した時にこれらの症状が見られたら、ウイルスに警戒した方が良さそう。


>>815
ありがとう、確かに2chだもんな、ここは。
もっと心に余裕持つわ。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)13
820 :740[sage]:2012/07/16(月) 18:31:44.91 ID:yWnXF6Ag
>>816
その症状なら、自家中毒かウイルスが有力じゃないかな


もしアンモニア中毒なら、ケース内のアンモニア濃度が問題だから、綺麗なケースに移せば死亡率が減る。

自家中毒は、代謝異常が原因だから、何しても死ぬやつは死ぬ。
代謝異常は他個体に影響及ぼさないから、一部の個体だけが死ぬことになる。
ただ、代謝異常ってのはけっこう稀な症状だから、複数の成虫がいる状況では、大量死は起こりにくい。

ウイルスは、発症のタイミングに数日のズレがあるから、生き残りを集めても死ぬやつは死ぬ。
あと、ウイルスの致死率は約95%だから、少数は感染しても発症せずに寿命を全うする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。