トップページ > ペット大好き > 2012年06月19日 > s+qe5Sig

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart23

書き込みレス一覧

【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart23
66 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/06/19(火) 17:25:56.46 ID:s+qe5Sig
水カビは水温の上下が激しい時期にビギナーや
へんに水カビに苦手意識のある人で失敗することが多くて
濾過系のパクテリアがちゃんと繁殖した水で飼育続けてたり
日頃から元気な個体には伝染りに難いから
なんとなくでもアクアリストとして水つくりのコツと
健康に飼育するコツが掴めればどうにかなると思う。
このコツが言葉や文でポイントだけ伝えるってのが意外と困難で困りものなんだが…
アクアリスト初心者が最初につまづきやすい、飼育水の白濁現象のカルマと似ているかもしれないが。

余談になるが、自宅で専用冷蔵庫に山椒魚の幼生が
無濾過・週1くらいの水替えで2〜3Lくらいのタッパに5匹程度の割合で
数ヶ月ほど生活しているが、買ってきた活アカムシを水道水で洗った後に
与えているが、弱ってるアカムシは食い残されてる場合が結構あって
翌日には綿被ったみたいに水カビが付着してる場合もままあるが
山椒魚の幼生たちには一切出ていない、当然水カビのアカムシを発見したら
その時は水を換えていわけだが、発見までの数時間は水カビの汚染水で暮らしていることになる。
それでも問題は全く起きていない。そんなもんだ。

メダカや小さい金魚(小赤)あたりをちゃんと水カビ出さずに常温で飼育し続けることが出来れば
多分どうにかなる。予習復習してガンガレ。
長くてすまぬ。
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart23
77 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/06/19(火) 21:00:30.15 ID:s+qe5Sig
>水を交換する2日前に用意してます。
>バクテリアは入れてなかったので、明日にでもすぐ用意します。

あんまバクテリア添加に頼るのは控えとき。
定着出来なきゃ添加したバクテリアが死骸になって逆に水を悪くするから。
放置しておけば、時間はかかるけど死骸を餌にまたバクテリア一時増殖するけど。

お節介ついでに書くと1ヶ月か1ヵ月半かけて自然に定着させたバクテリアがメインの循環の方がベターだよ。
水中生物は衝動買いしない方がいいよ。特になれないうちは。
出来れば水槽立ち上げから1か月たってからがよりベターだよ。
その循環を形作ってなければ悪循環の繰りかえしだから。
バクテリアの添加は、買い始めてから何かの急変したとき用と
買い始めや掃除のときの補助程度と考えとき。
あと水作るときはアンモニアを出す生物…
例えばパイロットフィッシュになる金魚やメダカが入ってないと
ただ水動かしてるだけだから、バクテリア添加してもバクテリアの餌がなくて増殖しない。

餌やりすぎって人の意見は、的を射てるかも・・・と思う。
もし見た目がきれいでも水からへんな匂い漂う経験があるなら完全に多過ぎだから注意な。
最後に水カビ菌の胞子は空気中に普通に存在してるとされているから
日光で完全乾燥してから使えば、へんな病気でない限り伝染なんかないから大丈夫。
それで心配なら食塩で洗って塩気を残さないように気をつけてから
乾燥させてから再度使えば、水カビに限っては心配要らないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。