トップページ > ペット大好き > 2012年06月17日 > wlrB4MYb

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000010000000001620012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2
イシガメについて語ろう 8

書き込みレス一覧

イシガメについて語ろう 8
473 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 00:50:13.29 ID:wlrB4MYb
>>472
素直になってんじゃん おまえ 調子こいてんじゃねぇぞこら
就職だ?俺は一生困らない資産あるんだよ、てめえら労働者と一緒に
すんじゃねぇよ ボケ
イシガメについて語ろう 8
474 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 00:51:00.60 ID:wlrB4MYb
おまえら 調子のらんほうがええぞ こら
イシガメについて語ろう 8
480 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 09:57:33.51 ID:wlrB4MYb
俺はイシガメを飼っている。
信じろ。信じることが出来ないものは、もういい。

イシガメについて語ろう 8
488 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 19:20:23.72 ID:wlrB4MYb
>>482貴殿のような良識があって会話できる人が少ないながらもいるから
2ちゃんは楽しい。2ちゃん住人の大半が、ある攻撃対象を探しては
日頃の憂さ晴らしをする愚者ばかりなんだけどね。

PC出来る=無職という発想しかないのは君たちがそういうところに
近い環境にいるからなんだよ。俺の現状を理解できるわけがない。
バカはもういい。

さて、イシガメについて
『赤い色がついた』イシガメは孵化時になにか甲羅や皮膚に色素がついた
皮のようなものをまとって生まれてきたみたいで、だんだんはげてきた。
でも甲羅の色だけは落ちずに残ってる。甲羅の成長線とまったく違う色だから
今後の成長が楽しみだな〜♪

イシガメについて語ろう 8
494 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 20:22:39.85 ID:wlrB4MYb
笑 ばかどもはそうやって騒いでろ 俺は一部の賢者としか会話しない。

イシガメについて語ろう 8
497 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 20:39:13.72 ID:wlrB4MYb
科については、俺はイシガメ科なんてものは認めない。
学者や識者どもが自分の優越感を得たいがために勝手な説を
ひけらかしているに過ぎない。
イシガメの幼体が皮膚炎に弱いことは周知の事実だが
それを「陸ガメのように育てる」から科を分けようとする
意向が働いている事実もある。自然下ではイシガメやミナミイシガメ
よりも水棲傾向が強いではないか。イシガメを陸ガメに近いとするならば
その前にミナミイシガメをそう分類すべきである。

イシガメについて語ろう 8
498 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 20:42:16.17 ID:wlrB4MYb
訂正

自然下ではイシガメは、ミナミイシガメ
よりも水棲傾向が強いではないか。
イシガメについて語ろう 8
500 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 20:50:50.71 ID:wlrB4MYb
イシガメはクサガメよりも大食漢である。
本来、その大食いな性格と俊敏な動作であれば、クサガメよりも
巨大になっていいはずなのである。俺がとなえるイシガメ巨大化
計画はそれが理由である。イシガメの生息地はいくぶん流れのつよい
川などだが、実際はこういう環境ではクサガメよりも餌の量が多く
摂れないはずなのだ。だから飼育環境では、あらゆる栄養バランスを
量を科学的に吟味して、良い資質を持ったイシガメに最高の飼育環境を
与えて、持てる才能のすべてを発揮させる。すると、最大35センチを
超えることができるんではないだろうか。俺は現在、タニシの寄生虫と
農薬残留を調査している。釣り餌でタニシを粉末にしたものもあるが
釣り餌なので、化学薬品などが添加されている可能性も否定できない。
調査中なのである。
イシガメについて語ろう 8
501 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 20:53:11.27 ID:wlrB4MYb
>>499
君に証拠を見せる必要がない。
妄想だとか、それは君の狭い体験値から導き出された主観なわけで、
そんな幼稚な人と会話するために俺はここにきているわけじゃない。
俺を信じることが出来ないのは、君に俺を理解できる能力がないわけで
それは君の問題である。俺に転嫁されても困る。

以上

イシガメについて語ろう 8
503 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 20:57:24.80 ID:wlrB4MYb
現在、俺は数頭のイシガメベビーを飼育している。
ある研究なのだが、通常1日2回の給餌が一般的だが
一日1回の給餌にする。するとすごい勢いでレプを食べる。
首のつけねのあたりがふくれるくらい食べる。
こうすることで、クサガメがよくやるような少し満腹になったら
餌を食い散らかすような「不効率」な餌の習慣を無くし、
胃袋をあえて大きくさせて、本来の大食いの資質をより向上させる。
ただ、イシガメはクサガメよりも胃腸が弱いところがある。
過去、餌を食べすぎた亜成体個体が、水かえ直後に大量に餌を吐いた
ことがあった。クサガメは大丈夫だったが。
これは注意しなくてはならない。
イシガメについて語ろう 8
504 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 21:02:08.61 ID:wlrB4MYb
>>502
イシガメ属は科に展開させる説に俺は反対。だってヌマガメだから。
生態もヌマガメだから。どうしても科にしたいならば先にミナミイシガメから。

俺は幼少みぎり、京都に住んでいたが山の中でよく歩いている
ミナミイシガメを発見した。水の中にいる頻度より高かった。
しかしイシガメは産卵時以外、発見はすべて水中もしくは
日光浴中である。
この意見が「感覚」だと判断されるならば、反対はしない。
君に俺の感覚の質が分からないのだから。俺の幼少のころの
カメ体験は、加藤さんを超えるかもしれぬ。
イシガメについて語ろう 8
505 :イシガメ飼育環境改善委員長 ◆X16h.AJ8r2 []:2012/06/17(日) 21:03:52.80 ID:wlrB4MYb
さて そろそろ寝るから
イシガメに関することのみ、ここに書き込むことを許可する。
反論を論理的に書いておくように。

では。がんばりたまえ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。