トップページ > ペット大好き > 2012年06月14日 > 2iLG5cb/

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
【未知なるパワー】重曹信者隔離用【獣医より優秀】

書き込みレス一覧

【未知なるパワー】重曹信者隔離用【獣医より優秀】
25 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/06/14(木) 00:46:05.40 ID:2iLG5cb/
>直接的に重曹がトドメになることは無いだろうし。

 711 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 22:48:15.47 ID:aHnbXAvr
 アクアリストの流れはオカルトネタが好きなるから言葉だけの知識は注意な。

 重曹って略語は重炭酸ナトリウム重炭酸ソーダ。
 食品にもなりはするが、その量を間違えたら生物には致命的な障害を負わせることがあるのは忘れないように。
 例えば、幼児の誤食で体重1キロに対して1g少々の体内摂取で呼吸器に障害が出る例他もある。
 安全データシートにはこんな記載もある。
 http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/img/pdf/MSDS_048.pdf

 金魚を買い始めて、どこからともなく又聞きで
 「食塩水の薬浴」は病気や寄生虫の治療に万能と思い込むのと同じだから
 『重曹の安易な乱用と過信』だけは要注意。
 最低限、水質のPHの試薬扱う知識くらいは身につけてからの方がまし。

>幼児の誤食で体重1キロに対して1g少々の体内摂取で呼吸器に障害が出る例他もある。
>幼児の誤食で体重1キロに対して1g少々の体内摂取で呼吸器に障害が出る例他もある。
>幼児の誤食で体重1キロに対して1g少々の体内摂取で呼吸器に障害が出る例他もある。
ウパは何〜何十グラム?
水への希釈でウパの体内へ摂取が許容されるのは何ppmまでだい?

今まで報告では、たまたま水換えやミネラルの欠損が補われたケースがあり
元気になっただけかもしれないから
重曹添加=ぷかぷか病に効いたと自信満々で吹聴するのはよせな
健常な生体にどの程度まで無害なのか確かめてから吹けな
身体に利く薬は、過剰摂取で簡単に毒にもなるし
何にかとの混合で化学変化おこし事を忘れるなよ
http://okguide.okwave.jp/guides/59067
イタリアでガン患者を重曹治療をして死亡させた医師が有罪になったこともあるからな、それは覚えておけよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。