トップページ > ペット大好き > 2012年06月09日 > qQTv6UKB

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ12●

書き込みレス一覧

●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ12●
54 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/06/09(土) 16:52:11.11 ID:qQTv6UKB
イモリの稚魚育成を始めたばかりの方の方もいると思いますので失敗談を。
とは言え、私も2回目なのですが><

前回の大量死の原因が水交換による水質変化だと思われるので、今回は気をつけて
いたのですが、やらかしてしまいました。
イモリ水槽内での孵化後に発見したため、水槽の水をタッパーに小分けして飼育を
していたのですが、水質悪化により全滅させてしまいました・・
共食いを避けるため多めにイトミミズを与えたのが敗因と思われます。
食い付きは非常にいいのですが、反面水質悪化も激しいのを失念していました。
やはり腹八分目、やや少ないくらいの餌が基本ですなぁ。
それと水質変化と悪化を緩衝するために、大き目の容器のが無難です。

卵を回収した子の方は元気ですので、気をつけて育てて行きたいと思ってます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。