トップページ > ペット大好き > 2012年05月06日 > cr6m2ddz

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/302 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
★ブンチョウ(文鳥)67羽め★

書き込みレス一覧

★ブンチョウ(文鳥)67羽め★
989 :名も無き飼い主さん[]:2012/05/06(日) 20:09:56.40 ID:cr6m2ddz
>970
 うちの文子も生後1年未満でしたが無知ゆえの不注意で文子を発情させ卵を
 産ませてしまい、もうちょっとて卵づまりであの世へ旅立ってしまうところ
 でした。一羽飼いの場合は迂闊に産卵させて体力消耗させないようにすべき
 かと思います。雌の場合、頭をなでたりすると尻尾を振りますがこれは発情
 している証拠ですので、不用意に頭や背中をなでたりせず、籠の中の壺巣な
 どは取り除く。放鳥しているときもどこかに隠れ(発情した場合、暗いところ
 を探す感じ)、巣を作ろうとするので注意。
 最悪卵を産んでしまう場合に卵詰まりを防ぐために、毎日ボレー粉や青菜
 (豆苗や小松菜)をあげる。卵詰まりはカルシウム不足で卵の殻が柔らかすぎて
 対外に出てこないことが主な原因。
 メスの手乗り文鳥の場合はくれぐれも不用意に発情させないようにね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。