トップページ > ペット大好き > 2012年02月10日 > 5CzkC0ju

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
【死亡】小動物のお葬式【悲哀】

書き込みレス一覧

【死亡】小動物のお葬式【悲哀】
433 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/02/10(金) 13:46:25.66 ID:5CzkC0ju
>>432
小動物は犬猫と違って、人間と共同生活できるように進化させた生き物じゃないよ。
動物病院でも犬猫と区別してエキゾチックアニマルと分類される。要するにほとんど中身は野生動物のままだよ。
簡単に飼える生き物と勘違いしてない?犬猫より難しいんだよ。
小動物は自然界では補食される立場の生き物だから、恐怖心だけで自分の心臓の動きを止めてしまうこともできる(ウサギもそう)
強く握ってなくても、きっとすごい恐怖で死んでいったんだと思うよ。
あとは色んなストレスにも弱い。
あまりペットに詳しくない方のようだし、生活に波がある方なら、ペットが体調悪くなったらどうするの?生き物をまた飼うのはやめたほうが良いと思う。
飼い主が精神的余裕がなくて、その波がそのままペットに行ったら、ペットだって1人で頼るものもなく体調悪い時だったら尚更辛いしまた簡単に死んでしまうよ。
観葉植物から初めて、何年も枯らさずお花やなんかにも愛情を注げるようになったら、安心して動物を飼って良いと思う。
あと一人暮らしの人も他の家族にいざという時頼るものもないし、生き物飼うのはやめたほうがいい。
皆テレビに騙されて簡単に飼えると思いすぎ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。