トップページ > ペット大好き > 2012年01月05日 > /UlZqk9b

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000060000002001016600000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
ボールパイソン専用スレ 13匹目
【復活】カメレオン総合スレッドPart1
[ペット大好き] ホシガメ パート5

書き込みレス一覧

エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
941 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 05:12:37.25 ID:/UlZqk9b
>>937
お前本当に気持ち悪い糞ヲタだわ。
ずーっと粘着してる糞キモヲタっていうのはお前のことを言うんだわ。
随分前のことだよそれ?1年とかっていう単位じゃねーだろ。数年前?
自分でもよく覚えてないくらい昔だ。
このスレ気持ち悪い粘着が随分多いと思ってたけどお前だったんだな。
異常人格だというのをはっきり認識したほうがいいよ。
絶対に普通じゃない。しかも馬鹿だし。
犯罪起こすなよ。

エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
942 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 05:13:02.30 ID:/UlZqk9b
ゴミムシとゴミムシダマシは幼虫の形態差で近縁ではないということは今キモイお前のおかげで気づいたわ。
でも生理物質の存在(活性じゃないからね)は類型進化とも言える。
亜目での分け方においても現段階で暫定的なはずで今後また変化するのが分類学の基本ですけど。
馬鹿はお前みたいに思考停止してんのよ。なぜなら極度に馬鹿だから。
わかった?
ボールパイソン専用スレ 13匹目
103 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 05:21:33.34 ID:/UlZqk9b
>>77
暇って言われてんぞ
>>81
本来は選別淘汰をして遺伝率を徹底的に高める方法が一番価値あるとされる。
それ以外のやり方はど素人が好むやり方。まあ、今のボールパイソンやヒョウモントカゲモドキの交配は誰でもできるレベルの低い方法。
この方法で変異の幅が広がってるのはわかるがインスタント的な方法なので評価はしにくい。
あと冷静に見てワイルドのほうが普通に綺麗。普通の感覚があればね。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
943 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 05:22:59.98 ID:/UlZqk9b
>>937
お前何年前から俺の発言をずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと意識して生きてんの?
【復活】カメレオン総合スレッドPart1
305 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 05:30:52.27 ID:/UlZqk9b
実際問題なのは水をやるタイミングだと思う。
餌をあげた直後は胃液が薄まるのを懸念して与えたことはない。
水を与えてしばらくすると糞をする。
もし野生の個体が朝露などを飲んでるとするなら糞をする時間も逆算してわかるかもしれん。
ただハワイやカリフォルニアの個体にはなんの問題も起きてないことから(朝露とか意識して与えていないようなブリーダー)
餌の質と水遣りのタイミングが極めて重要だと思う。
餌の質が悪いと大量に水を飲むことは確認した。
ボールパイソン専用スレ 13匹目
104 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 05:35:16.39 ID:/UlZqk9b
遺伝率を高めるというのは遺伝子が安定してるってこと。
逆に遺伝子が不安定だと色んな顔が出る。
それが楽しいと思うのは所詮素人発想。
遺伝子が不安定ということは種としての要素が無いということ。
わかりやすく言えば種族という単位ではなく個々の単位でしかないということ。
ボールパイソン専用スレ 13匹目
110 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 12:01:47.89 ID:/UlZqk9b
純系を守るやら選別淘汰を繰り返し小さな形質変化を強めていくというのは大変な労力と観察力が必要だからね。
アマチュア感覚は根付いてしまったボールパイは今更感が強い。
>>105
普通にどんな生物もすべて基本は純系を守るですけど。
植物もそうだし。ただレベルの低いマニアが必ずいてそいつらが雑種を作ったりごちゃ混ぜ遺伝子を評価したりっていうのは常にある。
ほっとくと今のボールパイソンやヒョウモントカゲモドキのようになる。
>>106
ワイルドの美しさが理解できないというよりしたくないってとこだろ。
まあ、いままで熱を入れてたものが否定されたもんだから必死になるのはわかるけど、あまりに言い分が幼稚。
同一人物がID変えまくりなのもよくわかる。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
945 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 12:07:26.09 ID:/UlZqk9b
>>944
毎回読まれてるのはお前なんかに言われなくてもわかるし。
だって何年も前のちょこっと言った発現を掘り返してくる奴がいるくらいだしw
すごい執着だと思うよマジで。病的なアホだなと思うけど。

何でお前みたいにコンプレックスが強いアホが生まれてくるのかが不思議。
アホなんだからもっと肩の力抜いたほうがいいんじゃね?
俺の言うことを素直に受け止めるくらいのほうがいいんだよ。

ボールパイソン専用スレ 13匹目
117 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:26:16.98 ID:/UlZqk9b
>>112
ボールの形質というのは綺麗だからではなく他と違っているからというほうが正しい。
で、それが優勢遺伝の場合、品種として定着されたかのような印象をあたえると。
でも本来の品種改良というのはもっと手間隙をかけたもの。
いろんな表現形質を掛け合わせて新しい不安定なタイプを作るというのはもっとも低次元で初心者的な考え。
玄人的手法は少ない表現形質のひとつだけに着目し、時間をかけて世代を重ね改良していく。
残念ながら今の爬虫類ブリーダーは国内だけに問わず海外でもレベル高いのがいない。
だから無駄に改良などせずに原種の系統だけを維持していくように努めるしかないんだよ。
センスも大きく左右する。
ボールパイソン専用スレ 13匹目
118 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:26:35.72 ID:/UlZqk9b
>>113
たとえばストライプならストライプだけを選別して徹底的に交配を重ね、より形質を強めたなら純系となる。
もっともモルフとは一見して差がないように見えるけども手法はまったく違う。

WCでストライプっぽく見える個体ならそれはWCで扱う。
人の手で選別を介してないものがWC。
ストライプとリデュースを混ぜてしまって遺伝子を不安定にさせ無駄に表現の幅を広げてしまったのが雑交配。
今のボールやヒョウモンなどの問題点はここ。
ボールパイソン専用スレ 13匹目
119 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:29:08.76 ID:/UlZqk9b
>>116
それは厳密な意味で同種とは言えないからね。
他の産地のと交雑させないようにするのは正しい。
それとブリードの選別淘汰はまったく違う次元の話だけど。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
949 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:31:41.44 ID:/UlZqk9b
>>947
生理物質の可能性や生態面から考えて今の亜目分類は120パーセントおかしい。
今後絶対に変わると断言できる。幼虫の徘徊性質や外骨格の強健さはオサムシ亜目との関連のほうがはるかに強い。
オサムシ亜目のゲンゴロウを例にとってみ。ゴミムシダマシと幼虫形質において差がないことがわかる。
むしろゲンゴロウの吸血性質のほうが特殊といえる。ゴミムシダマシは幼虫形質を保ったゴミムシの特殊系。
食性も菌類が主体なのではなく環境条件による食性といえる。
動物食じゃないゴミムシは他にも知られる。

というかお前はまず自分の異常性を理解すること。
ひとつのスレにいる特定の人物と思われる匿名の発言を何年も追いかけ続け執拗に粘着してるなんて普通じゃないから。
完全に犯罪者気質なので普通っぽく振るわないでくださいね。仲間もみんなおかしなの多いだろ。

>>948
俺が立てたスレだと思ってるの?さすがドアホ
ボールパイソン専用スレ 13匹目
120 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:34:43.70 ID:/UlZqk9b
>>116
つっか当たり前のように産地特性を大事にしているみたいな書き方だけど当たり前のように雑交雑もすすんでいますよ。
むしろそっちのほうが懸念されるけど。
[ペット大好き] ホシガメ パート5
776 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:40:30.84 ID:/UlZqk9b
ヒョウモンとホシガメは関連性強いね。
ケズメはちょっと違う。
ナンセンスな遺伝子とかで分類されてるなら今後ボロが出るだろう。
遺伝子検査というのは非常に不確定要素に満ちている。
ボールパイソン専用スレ 13匹目
122 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:47:43.09 ID:/UlZqk9b
>>121
言っちゃ悪いけどそんなこと誰でも知ってますよ。
ボールパイソン専用スレ 13匹目
124 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:51:56.09 ID:/UlZqk9b
>>121
しいて言えば固定化には長い年月がかかるってのは間違い。
そのいい例が先のボールのモルフなどの例。
だからインスタント的と俺は表現した。

正解は長い年月をかけていかなければいけないが正解。
選別淘汰っていうのは些細な違いの個体差を広げていく手法。
何世代にもかけてじっくり取り組むからこそ遺伝子が安定していく。
またこういうブリード手法をとる人は早急に結果を求めないので奇形個体も少ない。
一方、急な形質変化を求める輩はいかがわしい薬品などにも安易に手を出し、改良できれば手段は選ばない。
結果、奇形なども多発するし、先天性の弱体化も起きることが多い。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
951 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:55:18.17 ID:/UlZqk9b
はあ?実現ニッチってなにそれ?勝手に言葉作るなよ。
馬鹿のくせに意見を言うなよお前はw
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
952 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 15:56:59.27 ID:/UlZqk9b
>>950
実現ニッチっていう特殊な言葉はさておきw
ニッチを分類学に取り入れてるなんて初耳ですけど。
どこの分類学で取り入れているのですか?
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
954 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:02:20.25 ID:/UlZqk9b
他種との相互依存の中でニッチが出てくるっていう考えね。
っていうかお前意味理解して使ってた?

エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
956 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:03:09.57 ID:/UlZqk9b
>>950
実現ニッチによって特殊な生態になった種の例をあげてみ
ボールパイソン専用スレ 13匹目
127 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:05:03.83 ID:/UlZqk9b
>>126
グッピーのブルーグラスや三毛猫のメスのように選択とは別に優勢遺伝によって出やすい形質のひとつがモルフってこと。
要するに選別淘汰とは無縁の話。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
958 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:07:37.20 ID:/UlZqk9b
>>957
理解してないじゃなく例をあげてみ?
俺は聞いてるの。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
959 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:09:49.51 ID:/UlZqk9b
たとえばゲンゴロウが水生になった理由を実現ニッチとかいう概念で説明するのは難しい。
同じく水生のガムシとは習性、食性がまったく違う。形質差も生じている。
ニッチなんていう概念は結果論でしかないってことだよ。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
960 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:12:35.50 ID:/UlZqk9b
どっかのアホ学者が空いてるニッチに進出した生物がそこの空間を占有するとかいうアホ見解を発表したことがあった。
こんなの例外がありすぎてダーウィンの淘汰説より大雑把だわ。
ガラパゴスの海イグアナをどう説明すんだよって話だわ。
ボールパイソン専用スレ 13匹目
129 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:15:48.81 ID:/UlZqk9b
>>128
優勢とかに関係なく淘汰選別していくやり方が正しいって言ってんのよ。
もっとも多かれ少なかれ優勢も関係してくるが今のボールは雑多な交雑の中で優性だけを拾っていくやり方だから。
こんなのは誰でもできてしまうしセンスもなにも背景がまったく問われなくて済むから大問題。
こういう人は繁殖事業から撤退すべき。
ボールパイソン専用スレ 13匹目
130 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:17:57.48 ID:/UlZqk9b
>>128
パステルならパステルの形質だけを
スパイダーならスパイダーの形質だけを徹底的に強めるための交配しかない。
同系列の特徴を有したものしか交配を認めないようにするしかない。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
961 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:22:06.92 ID:/UlZqk9b
ちなみに知ってると思うけど海に進出したのは海イグアナただ一種だけ。
ギャリウオスプなど海岸に生息するトカゲはいても海中で摂食し海で依存生活を送るのは海イグアナだけ。
よって他のトカゲ類のニッチはありまくり。でも進出しないしできない。
なぜならそういう進化の方向性をトカゲ類自体が獲得していないから。

ゴミムシの生理物質も進化の方向性という意味で同類。
最初からこういう方向で進化する生き物というのはある程度決まってる。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
962 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:23:35.06 ID:/UlZqk9b
ああ、島嶼に生息するオオトカゲの一種が海中で捕食してたわ。
でも例外中の例外だから海イグアナと同じ。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
964 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:30:52.21 ID:/UlZqk9b
>>963
ニッチっていうのはダーウィンの進化論と同レベルのものでしかない。
分類とはまったく違う次元の話ですけど。

食虫植物のグループがなぜグループ全体でひとつの食虫という習性を獲得しているかわかりますか?
ニッチで解決できます?
全世界に分布を広げていて生活様式も様々なのに補虫という習性だけは変えないのはなぜでしょう?
ハエトリソウ、モウセンゴケ、サラセニアなど捕虫方式も様々ですよね。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
966 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:33:00.67 ID:/UlZqk9b
>>963
お前あまりにも受け入り知識すぎるんだよw
専門書にそう書いてありました。だからこうなんです。じゃ話にならん。
そんな説など批判もたくさんあるのがこの学問の性質でもあるわけだし。
一部の学者の説だけを受け取ってるようじゃ馬鹿丸出しもいいとこ。
そんなんで知ったかぶりするなよ。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
967 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:35:50.77 ID:/UlZqk9b
コンバージェンスや分化とかいかにも受け入り知識ですみたいな説明はやめろよw
ボールパイソン専用スレ 13匹目
133 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:37:22.07 ID:/UlZqk9b
>>132
近親交配は確かに問題あるね。
グッピーでもエビでもディスカスでも原種導入の手法があるけど、その際どんなタイプの原種の血を導入するかがセンスを分ける部分だといわれる。

ボールパイソン専用スレ 13匹目
134 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:40:17.50 ID:/UlZqk9b
たとえば繁殖親を3ペア用意したとする。
最初に生まれた3ペアの子は交配パターンが近親を排除した場合6パターンになる。
これを更に発展させれば親がすべて近親になるってことはなくなるんだよね。


エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
969 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 16:41:30.28 ID:/UlZqk9b
趣旨と違うことを馬鹿に聞かれたから答えているだけだしね。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
971 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 17:09:44.79 ID:/UlZqk9b
>>970
外骨格は解剖学的所見なんですけど。徘徊性質は生態ですよね。


菌類を主体に食ってるのは環境による否主体的選択であって本来は雑食だというのが俺の見方ですけど。

でいきなり餌の話題になったかw
餌として使われてるのは応急としての餌用途に適していることと繁殖が極めて簡単なため。
そもそも昆虫なんて有能な質の高いものほど繁殖がきわめて難しい。
中には爬虫類以上に難しいのがあるし。ウンカなども質の高い害虫だが繁殖させるには百万単位の資金と豊富な知識経験センスが問われる。
だからどこも成功してない。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
972 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 17:17:12.25 ID:/UlZqk9b
餌としての質が高いからみんなに支持されてるんだ!
だから普及してるし安心して使えるんだね!

↑こんな浅読みしてるような奴がまともに爬虫類など飼育できませんよ言っとくけど。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
973 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 17:21:47.32 ID:/UlZqk9b
ウンカなどの養殖は近隣の農業生活者に大打撃を与えるし社会的に支持されない。
下手すると爬虫類飼育自体に影を落とすから農業害虫を養殖することは容易ではないというのも一理ある。
繁殖だけに限らず流通においても新鮮な葉と一緒に移動しなければすぐ死んでしまう。
繁殖は困難を極め時間がかかるなど。
ゴキでもバナナローチを例にとればわかるが餌の質が高いものほど増やすのは難しい。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
975 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 17:30:30.67 ID:/UlZqk9b
>>974
だからそれはお前が特殊な馬鹿だから。
普通は今までの説明でわかるんだよ。
ここの特殊馬鹿はそれがわからない。
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
976 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 17:32:41.64 ID:/UlZqk9b
ソースwまあいいわ。ソースが出てくるまでワームとコオロギの質の差もわからないまま飼ってればいいよ。
で死なせて嘆くパターンでもだえてろw
ソース厨って本当に底の浅い考えしてるよね。
どういう背景でソースが出てくるのかまるでわかってないw
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)12
978 :名も無き飼い主さん[sage]:2012/01/05(木) 17:40:20.04 ID:/UlZqk9b
>>977
ソース書いてる奴もみんなそうだよ。
もっともらしいデータ出したりしてるだけで。
例の昆虫ゼリーだっけ
あの例出してもわかるだろ。
それを支持するかしないかの差だけで学術データでも主観性はたえず問われてる。
浅読みするようなお前には一生わからんだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。