トップページ > ペット大好き > 2011年02月18日 > EsfPpzqg

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
46
★ブンチョウ(文鳥)57羽め★

書き込みレス一覧

★ブンチョウ(文鳥)57羽め★
46 :名も無き飼い主さん[sage]:2011/02/18(金) 21:10:37 ID:EsfPpzqg
>>28
ウズラを飼っております。姫ウズラです。
同ケースうんぬんの前に、うずら飼いの注意点をいくつか。

・早朝、夜間に雄たけびをします。ニワトリ並みに大声です。
 ご近所への配慮・騒音対策など、飼育環境は整っておられますでしょうか。

・うずらの糞は相当臭います。夏場は工夫が必要です。

・文鳥やインコなどと違って水浴びをしません。基本砂浴びです。
 砂でなくてもいいのですが、清潔な柔らかい布などで布浴びを
 させてあげてください。

24時間うずらとすごしていると、ペットショップや動物園なので
見かける大人しいうずらのイメージと違うことに驚かれると思います。
うずらに限らず、多種の鳥さんをお迎えする場合、事前に知識を仕入れ
特性を理解して環境を整えてあげてから迎えてください。

【ウズラ・鶉】うずらについて語るスレ 6羽目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1292301260/l100

文鳥の雛がさみしそうだから迎えるだけではなく、単にあなたが
うずらを飼いたいだけにも思えます・・

かなり

★ブンチョウ(文鳥)57羽め★
47 :46[sage]:2011/02/18(金) 21:16:51 ID:EsfPpzqg
餌はミルワームが必要です。
冷蔵庫で育てます。
割り箸でちぎって食べやすくしてあげる必要があります。
慣れるまで女性は大変です。

いろいろ書きましたが、なつっこくてかわいいです。
寿命は文鳥さんより短くて5年前後ですが・・
水に濡れるのは避けてあげたいので、飼うなら
別ケースがよろしいかと思います。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。