トップページ > ペット大好き > 2010年11月05日 > rEMzDILO

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
イシガメについて語ろう 6

書き込みレス一覧

イシガメについて語ろう 6
605 :名も無き飼い主さん[sage]:2010/11/05(金) 09:47:12 ID:rEMzDILO
>>602
 姫路水族館かなんかの、人工飼育下の話ではないかな?
 水中でしか餌を食べれないクサガメ、アカミミガメに対して、イシガメは気中でも餌が
食べられるわけで。アカミミガメが産卵しているやつを、イシガメが食べているという
話も飼育下ではあるよ。

>>603
 で、「競合を実証した発表」は知らないのな?
 飼育者の意見(=種の保存より個体の福祉)という点では、↓のほうがよっぽど説得力が
 あるな。
 http://celestial-horizon.com/archives/493
イシガメについて語ろう 6
607 :名も無き飼い主さん[sage]:2010/11/05(金) 12:28:57 ID:rEMzDILO
ススキとセイダカアワダチソウの例もあるわけだし、短絡的にアカミミガメ
をイシガメの敵にするのはフェアじゃないよ。
「適正尾数」を言うのであれば、他の食物網下位の生き物が適正個体数を
維持しているというのを考えないと。
そこの環境全体の生物量は維持されているのに、イシガメが減っているなら
アカミミガメの影響を考える必要がある。けど、「昔は生き物が多かった」よ
うな環境ではイシガメも生き難かろうよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。