トップページ > ペット大好き > 2010年10月26日 > hprAKrNg

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
ウサギ・モルモットの情報交換
ハムスターの病気や怪我の治療について相談 5

書き込みレス一覧

ウサギ・モルモットの情報交換
333 :名も無き飼い主さん[sage]:2010/10/26(火) 21:36:23 ID:hprAKrNg
>>332うちのウサと一緒ですな。
>>331モルのことは全く知らないけど、何も食べてないのにモグモグするのは
気になりますな。ウサの場合だと口の中に何らかの障害があることが多いです。
全身チェックがてら、病院に行ってみてはどうでしょう?
ハムスターの病気や怪我の治療について相談 5
78 :名も無き飼い主さん[sage]:2010/10/26(火) 21:54:01 ID:hprAKrNg
二歳のメスのジャンガリアン。
一歳と九か月位に腹水が貯まり、上から見ると瓢箪型の体系に。
病院に連れて行き、検査したけど原因不明、まあ肝臓か子宮だろうということで
抗生剤(ビクタス)と、腹水の為かフンの数が少なく小さいのでプリンペラン(うろ覚え)をもらう。
相当水が貯まっているのが素人目にも分かるので、ダメ元でウサギに飲ませている
漢方を耳かき大盛り一杯、一日二回飲ませた。ウコンも同様。
三日後、多量の尿が出て元に戻った。
今現在それを繰り返しています。今回はさすがにもうダメだろう、と何度思ったことか。
ウサの為に酸素をレンタルしているので、それがいいのか。
それとも抗生剤か、漢方か、ウコンか、何がいいのか自分でも良く分からない。
もし腹水貯留で困っている人がいたら参考になると良い。
余談ですが、年をとるとハムスターも人同様、固い物(ペレット等)が食べられなくなる
なんて知らなかった。飼育書に書いてなかったよチクショウ。ネズミだから
一生歯だけは丈夫なんだと思い込んでいたさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。