トップページ > ペット大好き > 2010年10月11日 > lw11xvhS

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き飼い主さん
エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)11
ツボカビに負けずカエルについて語るスレ3

書き込みレス一覧

エサ養殖統一スレ(コオロギ、ワーム、マウス他)11
156 :名も無き飼い主さん[]:2010/10/11(月) 02:37:39 ID:lw11xvhS
>>153です。
飼ってたサシ、気がついたらみんな羽化してた。
カエルも食べてくれて一安心ww


>>154
釣具屋で売ってるサシは管理されての養殖だから、天然物よりは安全かもしれない。(紅サシは着色されちゃってるから駄目ね)
公魚釣りなんかの餌として使われる様なモノだし、大手の釣具屋行けば一年中手に入る。

飼育方法は至って簡単。
適当な大きさのタッパーを用意。
蓋に細かい穴(1mm無いぐらいでおk)を数ヶ所あけて、空気穴を作る。
一緒に入ってるオガクズごとタッパーへ入れ、後は常温放置。(オガクズが臭いを消してくれるし、湿気とかあると吸着するから)
2〜3日でサナギになって、そのうち羽化する。
あったかければ羽化も早まるよ。
サシのまま保存したい場合は冷蔵庫に。


一応羽化した画像(タッパー)貼っとく。
苦手な人は見ない方がいいぞ!
http://m.pic.to/17n82h

長文スマソ
ツボカビに負けずカエルについて語るスレ3
571 :名も無き飼い主さん[]:2010/10/11(月) 22:17:11 ID:lw11xvhS
>>570
ちゃんとメンテしろよwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。