トップページ > 食品業界・問題 > 2011年09月21日 > ZmCruQT0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
エームサービスってどうなの?

書き込みレス一覧

エームサービスってどうなの?
571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 00:45:08.40 ID:ZmCruQT0
食中毒の原因食材である「生食用長ネギ小口切り」は50事業所に納入されたそうですね。
しかしその50事業所がどこなのか、第三者からは全く見当がつきません。
当該事業所におけるエームサービス従業員への二次感染の可能性は否定できないと思うのですが、それら全員の検便陰性は確認されたのでしょうか?
HPでは「新たな体調不良者の報告はなく」とありますが、検便で陰性が確認されるまで当該事業所の営業は自粛すべき、と考えるのは私だけですか?

さて、エームサービスは社食以外に病院でも食事提供を行なっていますよね。
当該50事業所に病院は含まれていませんか?
身内が産婦人科に入院中ですが、食事はエームサービスが提供しているそうです。
心配でなりません。
また、以前東京●ィ●ニーランドの社食をエームサービスが運営していると聞いたことがあります。
今も運営はエームサービスなのでしょうか?
当該50事業所に東京●ィ●ニーランド社食は入っていませんか?
私の勘違いならば申し訳ないのですが、二次感染、三次感染が怖くて●ィ●ニーランドへ遊びに行くことも躊躇われます。
いずれにしても、これだけ大きな食中毒事故を発生させておきながら、対応や情報開示がいかにも中途半端です。
一般人もそれなりに自己防衛を意識していることを少しは認識して頂きたいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。