トップページ > 食品業界・問題 > 2011年03月02日 > kGATvqcK

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000100114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
372
>>372
大黒天物産(ディオ、ラムー)について語ろう2

書き込みレス一覧

大黒天物産(ディオ、ラムー)について語ろう2
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 06:23:01.69 ID:kGATvqcK
本社が同じ岡山県内にあるということでハローズを挙げるけどここと比べても
PER、PBRとも大黒天は極端に不健全。
でも調べてみたら分かったよ。

創業者一族の保有割合
大賀昭司 44.72%
大賀公子 5.00 %
大賀昌彦 5.00 %
大賀愛子 3.33 %
大賀大輔 3.33 %
大賀友貴 3.33 %
自己保有株式 2.70 %
合計 67.41%

社員持株会のようなものはないからストックオプションだね?。
半強制だったのか。
回を追うごとに付与対象者が減ってるのがなんともはや・・・。
それって自由に売買できないの?。
売ったら会社にバレるの?。

ファンドの線はないよ。
これだけ創業一家ガチガチだと相場演出だろうがMBOだろうが何だってやりた
い放題。
今の2700円から500円くらいに落としてしまえと思えばできてしまう。
よっぽど馬鹿な個人投資家でもなければ今の値では買わない。

ちなみに役員報酬は6人に対し合計1.5億。
創業者一族の配当収入は1.5億。
創業者の株式会社恵比寿天、ワッツの役員報酬、配当収入は含んでない
大黒天物産(ディオ、ラムー)について語ろう2
380 :372[sage]:2011/03/02(水) 19:36:20.83 ID:kGATvqcK
追加だけど
ワッツは上場企業だから役員報酬と配当は有価証券報告書を調べれば分かる。
くせ者は恵比寿天。
コンサル会社ってことだけど実質ペーパーカンパニー。
設備投資の5〜10%が創業者一族の懐に流れる仕組。
大黒天物産(ディオ、ラムー)について語ろう2
382 :>>372[sage]:2011/03/02(水) 22:41:19.40 ID:kGATvqcK
>>381
まあ真っ黒ですが、こういう搾取を目的にしたトンネル会社が
少ないかというとそうでもありません。
オーナーや経営者の力が強い会社では結構多いです。
マクドナルドの藤田田(ふじたでん)氏とか。
創業一族が株式を放出すると瞬時に駆逐されるのがこの手の会社です。
旧マイカルに付いていたコンサル会社を何かの機会に調べたことが
あるのですが、前年度数百億の売り上げを上げてたのが
マイカルに切られてしまい翌年度の売り上げは残務分の数千万だったとか。

大黒天物産(ディオ、ラムー)について語ろう2
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 23:21:39.73 ID:kGATvqcK
株式会社恵比寿天みたいな実態希薄、搾取を主目的関連会社がある
上場企業の特徴は出店攻勢に非常に熱心なところです。
要するにエクイティファイナンスで集めたお金を如何に効率的に懐に
入れるかだけに熱心だということです。
市場調達したお金が底尽いたら「さーて」って事でMBOするかも。
上場維持にも莫大な経費が掛かりますからね。
ここの一族にとってはおそらく株式市場は紙幣印刷局くらいの認識
なんじゃないでしょうか?

私みたいに銀行株の1円抜き2円抜きでつつましく稼げってry




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。