トップページ > 教育学 > 2016年09月08日 > bZIH1pms

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/5 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
2002年の学習指導要領(いわゆるゆとり教育)で学力が高まり、想像力も高まっていた。 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

2002年の学習指導要領(いわゆるゆとり教育)で学力が高まり、想像力も高まっていた。 [無断転載禁止]©2ch.net
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/08(木) 12:26:34.63 ID:bZIH1pms
16 名前:名無しさん@3周年 :2016/09/08(木) 12:18:50.44 0
一応だが、ゆとり世代の定義はない。
ゆとり教育を受けた世代全般を指すのか、脱ゆとり教育を受けた世代は除外するのか、
ゆとり教育はどこを指すのか(ゆとりカリキュラムや新学力観もゆとり教育なのか否か?、
 脱ゆとり教育はゆとりカリキュラムや新学力観よりも授業内容、授業時間が少ないが、ゆとり教育に入らないのかどうか?)等曖昧な点が多い

だから、1987年度〜2003年度でもいいし、1966年度〜2003年度でもいいし、その他の範囲でもよく、
文脈などに応じてどこを指すのかを理解しなければ頓珍漢なことになる。

ちなみに団塊ジュニアは、白書(政府の公表資料)でもで使われる(しかも1971〜74年生まれと範囲まで指定されている)から、かなり正式な言葉で、学術的にも問題視されている世代。
2002年の学習指導要領(いわゆるゆとり教育)で学力が高まり、想像力も高まっていた。 [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/09/08(木) 18:08:51.39 ID:bZIH1pms
一応だが、ゆとり世代の定義はない。
ゆとり教育を受けた世代全般を指すのか、脱ゆとり教育を受けた世代は除外するのか、
ゆとり教育はどこを指すのか(ゆとりカリキュラムや新学力観もゆとり教育なのか否か?、
 脱ゆとり教育はゆとりカリキュラムや新学力観よりも授業内容、授業時間が少ないが、ゆとり教育に入らないのかどうか?)等曖昧な点が多い

だから、1987年度〜2003年度でもいいし、1966年度〜2003年度でもいいし、その他の範囲でもよく、
文脈などに応じてどこを指すのかを理解しなければ頓珍漢なことになる。

ちなみに団塊ジュニアは、白書(政府の公表資料)でもで使われる(しかも1971〜74年生まれと範囲まで指定されている)から、かなり正式な言葉で、学術的にも問題視されている世代。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。