トップページ > 教育学 > 2013年08月12日 > 8B0TkD3e

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ教育学部の大学教員はレベルが低いのか?

書き込みレス一覧

なぜ教育学部の大学教員はレベルが低いのか?
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/12(月) 17:42:10.96 ID:8B0TkD3e
現場を理解していて指導力もあって、なおかつ教育学や教科の専門分野で学術的な方面でも実績を残して
いるなんて人は教科教育の世界ではエスパー並みの希少性なんだよ。
そういう人間を採用したくて募集をかけるけど、いないから仕方がなく学術か現場のどちらか一方しか
知らない人間を取るハメになる。
現場しか知らなくて学術的な指導が出来ない馬鹿、逆に学術的にはまあまあだけど現場を知らないくせに
現場の経験知を見下して知ったかぶりして指導力不足教員を量産しまくる真性のアホのどちらかを選べと
いわれたら、講座としてバランスを取るためにどちらからも半々で採用するか、実学系を理由に現場組の
採用を優先するしかなくなる。
学術組は大学院設置基準を満たすための最小限だけを確保すればいいし。
なぜ教育学部の大学教員はレベルが低いのか?
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/08/12(月) 21:47:07.06 ID:8B0TkD3e
実際は指導力の欠片もなく、教科知識も怪しくて、いい年こいてTOSSなんかをまだ妄信しちゃってたり、
文科省の答申や告示の内容の意味を本質的に分かっていないまま右から左へ偉そうに通達してきた
だけの、自称実践家気取りの指導主事上がりや校長上がりは酷いな。
クズしかいない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。