トップページ > 教育学 > 2013年08月12日 > 43B3veB0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000005000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
迷いネコ
■■■ゲーム脳の恐怖■■■

書き込みレス一覧

■■■ゲーム脳の恐怖■■■
494 :迷いネコ[]:2013/08/12(月) 10:02:27.07 ID:43B3veB0
みなさま、おはようございます。

>>491>>493

うむ、どうやらキミは、常に『いじめ』側にいた人間のようだ。

その要領の良さで、きっと「し・あ・わ・せ」な人生をおくってきたのだろう。

まぁ、キミも、全体が読解できず、ひとつ気にいらない『単語』が存在すると「怒る・腹を立てる」という、

「アスペルガー『傾向』の強い『(目先の)言葉に縛られる・こだわる』人間」

これに該当するかも知れないね。


>>484

それと、キミね、

>>「たとえ『自閉症』の『傾向』が強くとも成長過程の環境改善により、社会生活をおくる上での能力は身につけられる可能性が大きい」

>嘘こけゴラァ
>しかもこんな短い文章に大嘘が2つもあるじゃねえかよ。

>「環境改善」

>紹介されているのはESDMを始めとした人為的なトレーニング、つまり治療行為。
>糞野郎のいう社会環境や家庭環境とは何の関係もない。

ここの「トレーニング」は、べつに、

『治療行為・しつけ・教育・条件付け・刷り込み・訓練・経験・体験・成長過程の環境 etc.』

なんにでも当てはまる。

なのに、必死になって、本題とはまったく関係の無い、

「他人の『単語』に対して、自分の理解している言葉の意味と『違う・間違いだっ!』と言い張る」

これでは、まったく『議論にならない』ということだ。
■■■ゲーム脳の恐怖■■■
502 :迷いネコ[]:2013/08/12(月) 18:46:41.88 ID:43B3veB0
みなさま、こんばんは。

ふぅ〜っ、やれやれ、また「ばっちぃレス」が並んじまったよ・・・。(困

>>495
>志野さんの発言を引用して、志野さんの発言が「1or0で発現するものであると言っている」と曲解した(>>483)

ふ〜ん、キミは「志野さん」の思考が読めるんだね、これはスゴいっ!

>実際の番組中にはない「たとえ『自閉症』の『傾向』が強くとも成長過程の環境改善により、社会生活をおくる上での能力は身につけられる可能性が大きい」という大嘘のまとめをした(>>484)

ふ〜ん、そうか、キミは、きっと『脳科学』のエキスパートだったんだね、これまたスゴいっ!

>自説の中の「傾向」と自閉症スペクトラムの「スペクトラム」を混同させた(>>486)

>発達障害の件、
>環境要因で「病気」が発症することはないと認めた(>>485)

>「成し遂げる脳」の件、
>「成し遂げる脳」はスレ上げ先生の誤解であることを認めた(>>471)

>「客観性」の件、
>「客観性は存在しない」は誤りであることを認めた(>>472)

ふ〜ん、これまた恐れ入ったわ、キミは、やはり『誤読』のエキスパートだったのか、スゲーっ!!!
■■■ゲーム脳の恐怖■■■
503 :迷いネコ[]:2013/08/12(月) 18:48:06.74 ID:43B3veB0
>>496
>>であるので、そのことにキミの親が早く気付き、きちんとした『訓練・経験』を積んでいれば、ここでちゃんと議論ができたかも知れないがね。

>今すぐここで、「あなたの子供が今現在自閉症でいるのは、お母さん、あなたのせいですよ」と言ってこい

なんとまぁ、それにしても「『無知』で『稚拙な』『知性』」よのう。

これもまた、キミの親の『しつけ・教育』の「た・ま・も・の」なのだろうけどなぁ・・・。(悲

>「事実」を述べるのが、「真実」を教えるのが迷いネコなんだろ。
>早く行って来い

まぁ、その受けて来た『しつけ・教育』の『害・悪影響』が表面化すれば、

>>171【★《理論ゲーム脳:「『TVゲーム類』は『TVゲーム産業』を守る兵隊さんを造るための『洗脳・マインドコントロール』装置」》:その17 】

<『TVゲーム類』の『有害性・悪影響』が表面化することによる『ゲーム脳』心理状態>
@「『TVゲーム類』を『してる・していた』自分自身を責められているような気がする。」
A「『TVゲーム類』を『子供に与え、遊ばせている』自分自身を責められているような気がする。」
B「『TVゲーム類』の『害・悪影響』を『理解できていない・できてなかった』自分自身を責められているような気がする。」

これと同様の心理状態になり、

>行ってくるまで許さんぞ、この腐れ外道

それを口にするものに「八つ当たり」したくなるのは、十分理解して差し上げるけどね。
■■■ゲーム脳の恐怖■■■
504 :迷いネコ[]:2013/08/12(月) 18:49:25.93 ID:43B3veB0
>>497

あらまぁ、

「他人の『単語』に対して、自分の理解している言葉の意味と『違う・間違いだっ!』と言い張る」

割には、

>スレ上げ先生は骨折のリハビリに病院にいくことを「ちょっと環境改善してきました」っておっしゃるんですのね
>リハビリのことを「社会環境」ってステキ
>惚れますわよ

スンゴイ『ズレた』たとえだね。

>これに反論なさるために「人為的なトレーニング」を「環境改善」に仕立てあげたのですね。
>スレ上げ先生にとっては「トレーニング」のままでは都合が悪かったのね。

また、

「他人の『単語』に対して、自分の理解している言葉の意味と『違う・間違いだっ!』と言い張る」

これかいな・・・。(困

>「ストレス」と並んで「傾向」は理論ゲーム脳のキモだと思いますの。
>だから、スレ上げ先生も「言い換え」までして必死・熱中されるのでしょう。

>あらあら、いつも無意味な(故意の)言い換えをしては怒られていたスレ上げ先生を思い出しましたわ。
>改竄はスレ上げ先生の得意とされる技でしたのにね。

>ほんと、最近は技のキレが悪うございますわよ。
>すぐに見破られては議論にはなりませんね。

はいはい、やれやれ・・・。
■■■ゲーム脳の恐怖■■■
505 :迷いネコ[]:2013/08/12(月) 18:50:22.49 ID:43B3veB0
>>498
>スレ上げ先生の「傾向」の話は当初、発達障害だけのことだったのがいつの間にやら、他の精神疾患や社会問題の話にまで根拠なしに拡大されています。

はて、

>>136>>148 ★《理論ゲーム脳:「メディアによる『傾向シフト』」 》:その14・15 】

■「ここ12年間で『精神科・心療内科』を受診する『未成年者数』が2倍の『急増』」
■「脳に障害が有るわけでもない『広汎性発達障害・アスペルガー・ADHD』診断される子供の増加」

ここの『広汎性発達障害・アスペルガー・ADHD』等というような性質は、
この社会においては「1 or 0」で現れるのではなく、個々「傾向の『強・弱』」として発現する。

その『広汎性発達障害・アスペルガー・ADHD』等の性質の特徴として、

「自分が『何か』に興味を持つと『必死・熱中・夢中』になり『強い執着』を持ち周りを気にしなくなる」
「一度慣れ親しんだ生活環境の変化がとても『強いストレス』になる」

というのが存在する。

ようするに、人は、生まれながらにして、
「イライラ・キレやすい・暴力・ひきこもり・鬱・自殺・自閉症・広汎性発達障害・アスペルガー・ADHD」等々の、
この社会における、その傾向の『強・弱』を有し、それは、個々グラデーションのかかった状態で存在しているのである。

それ故に、その傾向のある、かつ、まだ『社会性』が身に付いていない子供が、

☆「『TVゲーム類』そのもので『必死・熱中・夢中』になることによる『強いストレス』」

☆「『TVゲーム類』の『生きること』とは、まったく関係の無い『快感』を覚えることにより、実社会が『強いストレス』社会に『変貌』」

☆「『TVゲーム類』に『必死・熱中・夢中』に『脳』では「恋愛感情」と同様の『脳内物質』が分泌されている人間も存在し」
 「やがて、そのような人間は『TVゲーム類』に対する『愛情・執着』を司る『脳内物質』が増加し」
 「そして、いつしか、何を置いても『TVゲーム類』『様・さん・ちゃん』を守ろうとする『TVゲーム類・ナショナリズム』を持つようになる」

このような性質を持つ「『TVゲーム類』を手にすることは、とても『危険である』」と言える。

それは、べつに『TVゲーム類』だけではなく、
人類が創り出してきた『TV・TVゲーム・インターネット・インターネットゲーム』と『快感の強い』ものの登場とともに、
その危険性が、徐々に『強く』なり、本来なら『実社会』に出れた「その傾向が『弱』」のものまで、出れなくなっていった可能性がとても高い。

つまり、様々な『娯楽メディア』の無かった昔は、その傾向が『強』のもの『だけ』が、社会に出れなくなってきた可能性が高い。

しかし、今現在『娯楽メディア』である『TV・TVゲーム・インターネット・インターネットゲーム』と、
その普及と共に「その傾向が『弱』の人間まで、徐々に『引きずり込む力が増してきた』」と言っても過言ではない。

このように、様々な『快感の強い』メディアの登場により「その傾向の『弱』方向に、メディアの『虜ライン』がシフトして行く」のである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
これがなにか?
■■■ゲーム脳の恐怖■■■
506 :迷いネコ[]:2013/08/12(月) 18:52:46.24 ID:43B3veB0
>>499

エーとっ、

>スレ上げ先生によると、NHKの番組で「ゲーム脳の恐怖」を大々的に取り上げたことになっているけど、全く確認できないんだわ

これね、当時「クローズアップ現代」でも放送したし、

>それから、森先生の出版の件でNHKに文句付けるのは、

どこの「出版社」か調べてみれば「NHKの『責任』と『義務』の重大さ」が理解できると思うよ。

>>500
>そして、社会性を「訓練」することが「教育」であるという迷いネコ教育論に繋がっていくのです

だからぁ、いつも言っているでしょう、

「人間の『言語・文字・コミュニケーション・倫理・論理・空気を読む(社会性)』等々は」

「『すべて』成長過程における『体験・経験・訓練』により培われる、ほぼ100%『後天的』 ものである」

というようにね。

>>まぁ、キミのような『差別意識』の持ち主が多いから、社会から『偏見・差別』が無くならないのだよ。

>という発言がすかさずあるということは、自分の発言の何がなぜ差別なのかはよく理解されている模様ww

だからね、その受けて来た『しつけ・教育』の『害・悪影響』が表面化すれば、まるで『差別』されているかの『錯覚・思い込み』をして、

>>171【★《理論ゲーム脳:「『TVゲーム類』は『TVゲーム産業』を守る兵隊さんを造るための『洗脳・マインドコントロール』装置」》:その17 】

<『TVゲーム類』の『有害性・悪影響』が表面化することによる『ゲーム脳』心理状態>
@「『TVゲーム類』を『してる・していた』自分自身を責められているような気がする。」
A「『TVゲーム類』を『子供に与え、遊ばせている』自分自身を責められているような気がする。」
B「『TVゲーム類』の『害・悪影響』を『理解できていない・できてなかった』自分自身を責められているような気がする。」

これと同様の心理状態になり、

>>>行ってくるまで許さんぞ、この腐れ外道

こんな風に、それを口にするものに「八つ当たり」するから、なかなか「人の知性が『成熟しない』」のだよ。

おぉっ! これはスゴいっ!!!

>大学等権威への理不尽な反発の一方で「教えて差し上げている」という虚勢。
>まさしく現実社会への強いコンプレックスの生み出したものでしょうね。

キミは、プロファイリングが得意なんだね、へぇ〜・・・。(笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。