トップページ > 教育学 > 2013年02月02日 > YgTQ5vRq

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/5 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
教育とは何かをまじめに議論するスレ

書き込みレス一覧

教育とは何かをまじめに議論するスレ
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/02(土) 11:52:30.26 ID:YgTQ5vRq
人間
教育とは何かをまじめに議論するスレ
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/02(土) 13:27:11.28 ID:YgTQ5vRq
教育とは、何か? 人間性を発現させるものである。それは一人ひとりをその人の自由に解き放つことである。
しかしそれは極めて難しい。なぜなら社会-国家が成り立つためにはどうしても「洗脳」が必要だからだ。誰かが汚い仕事を
しなければならないのである。したがって、平等などは有り得ないのだ。

世界で流布される自由とは、単に己の気儘にすぎない。こういう思想の「思想は人民にあり」というような低劣なことを実現したのが
民主主義という愚かな制度である。どこに愚かな者に権理があるか? すべての判断は質である。質を高めることが出来るのは
志の高い者のみなのだ。

残念ながら、人は生まれつき決定されているようだ。高貴なものは生まれつき高貴な者になり、卑しいものはそうなのだ。それが何なのかは、
現時点ではわからないだろう。だが、人には生まれついての何かがある。そのようには思われないだろうか? 

人々の多くは、社会という枠組みに洗脳されるのみである。したがってその人の正しさは、その社会の「習慣−慣習」ということになるのだ。
そこには人間性が抜け落ちている。なぜなら、通常人にとっては常に制度ありきとなっているからである。それが多くの人の宿命なのだ。
自分自身がない者、見つけていない者はその制度とやらに従うしかないし、それにとりあえず従うしかない。だから裸の王様が存在できるのだ。

裸の王様が、子供によって「あんたは裸の王だ」と言われても解決しないのだ。それは「大人子供」が洗脳を脱することによってこそ、やっと開かれる
可能性がでてくるのだ。ただほど怖いものはないのである(選挙権)。

だから教育の目標があるとすれば、人間という者は何なのかを考えさせる能力を身に付けさせることだ。世間で問題になるようなことは、論外である。
その場その場で始末するしかない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。