- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 00:02:23.39 ID:EPQYOntx - あるある、いや考えるほどの問題じゃなくて固定されていたら力はそこに集中するが
固定されていないから浮いてしまって力が逃げる、結果ベアリングの破損、変形を防ぐ ダブルナイフエッジはその点では不利
|
- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 00:06:37.97 ID:EPQYOntx - ところがどっこいナイフエッジのSMEはベアリングが大体ダメになってる
古いんだから仕方がない、、、、ちょっと納得いかないが現実にダメになっているものが多い 品質的な問題だろう、、、普通に一般的なベアリングなので規格品の同サイズのものに交換すればいい
|
- ■難聴■耳鳴り■耳の衰え■補聴器■
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 00:12:13.41 ID:EPQYOntx - あのサイズでめっちゃ高機能、Bluetoothでパソコンで調整する
f特調整、その他いろいろ機能があるみたいだ びっくりしたのはAirTagみたいな位置追跡、置き忘れたり落とした時探せるのだ 一方防水はイマイチらしく付けたまま風呂入って壊すと言ってた 今どき防水くらいもっと何とかならんのか?w
|
- ■難聴■耳鳴り■耳の衰え■補聴器■
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 00:21:34.39 ID:EPQYOntx - ワイヤレスイヤホンがこれだけ一般的になっていればその辺の技術の流用も
考えられるけど、、、イマイチ分からん てか価格考えるとワイヤレスイヤホンそのまま流用すれば良くね? 補聴器が目立つのが嫌、って昔から言われてるけど今ならワイヤレスイヤホンが 一般化してるからそういう点でも気にならないというメリットもある いやむしろオシャレに、、、、そうもいかないのか?w
|
- ■難聴■耳鳴り■耳の衰え■補聴器■
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 00:26:06.78 ID:EPQYOntx - 逆に?難聴者用音楽用ヘッドホン、なんてものも考えられる
今のところ存在しないみたいだが、あっても不思議じゃない てか無いのがむしろ不思議な気も
|
- どうでもいいことばかり報告するスレ32
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 00:28:16.55 ID:EPQYOntx - ガンダムがお菓子になった
https://youtu.be/YkJDj-IQhvA ランナー型グミがいい
|
- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 01:04:20.80 ID:EPQYOntx - >>224
そういうことがない訳じゃあない、、、 けど現実にSMEのナイフエッジ部分見てみりゃ分かるだろう ほとんど傷んでない ダメになってるのは水平方向のベアリングなのだ デカくて頑丈そうで大した力もかかるとは思えないのにな
|
- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 01:14:07.99 ID:EPQYOntx - 元々アームは繊細でマニアの扱いも丁寧なんでSMEのナイフエッジみたいなのは
そうそう痛まないんだろう、物見りゃ分かることである 一方小さなベアリングを使ったジンバル方式なんかはほとんどダメになってる そうでなくても50年もたってりゃボロボロになってて当然だろう 実際ボロボロだ、ベアリングの保護にゴムだか樹脂使ってたものもあってそういうのは ゴムがダメになってる、レストア、修理ったって部品もないしどこまで出来るもんなのか
|
- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 01:24:26.82 ID:EPQYOntx - まあな金をかければ何でもできーーる
そんな金あったら新品買うだろう いやいや金があるからこそ古い名機をレストアして、、、、 現実主機者としては最適解は良いアームの付いた新品を買う事、になる そこから考えついたのがシン・マニアを追い越せ大作戦!なのだ
|
- オーディオ再生において大事にしていること
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 01:27:06.26 ID:EPQYOntx - 単純だよ
音楽が楽しめる音 でもこれが難しい
|
- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 07:59:08.92 ID:EPQYOntx - 見ての通りナイフエッジは上と横には動くが下と前後には動かない
下は有り得ないと思うがもし下と前後に少しでも動いたらそれは壊れてる ベアリングなら交換調整すれば治るけど本当にナイフエッジが原因なら処置なし 精密加工してくれる業者があれば可能かもしれない
|
- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 08:03:49.07 ID:EPQYOntx - 技術的には可能って話で実際にはそんな事するやつは自分で加工機械持ってるやつか
知り合いで安くやってもらえるとかで普通はそんな事しない、買い直したほうが安いくらいだからだ
|
- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 08:22:31.06 ID:EPQYOntx - という訳でそんな面倒でカネかかってしかも中古しか手に入らない
最初から新品買うわっ、、、新品もずいぶん高くなったからなかなか買えないけどな そこでアーム付きのレコードプレーヤーがお買い得、という結論になってくるんである もう一つの方向性として自分で作るって手もあるっちゃーある どうですか、一つここはご家庭で、、、、、うん万円いやうん十万円の節約になります
|
- どうでもいいことばかり報告するスレ32
341 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 08:44:12.07 ID:EPQYOntx - 予想はされていたことだけど思った以上にドローン戦争になってて
ドローンの威力、効果がハッキリした戦争であった ドローンと言えば中国、実際中国はドローン空母作ってるって話もある 日本は何やってんの? この方面でもダメダメである
|
- どうでもいいことばかり報告するスレ32
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 21:32:24.33 ID:EPQYOntx - ネットに広告よく出てくると思うんだけど買取屋さん儲かってそう
ということでドフやセカストよりはちょっぴり期待できるのでは? 実際にはどうなんだろうねぇ オーディオ、楽器、カメラ、だいたい買取屋はこの辺りは皆扱いがある 時計もやってるかも、近場の業者はオーディオ買取、で検索すれば出てくる
|
- どうでもいいことばかり報告するスレ32
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 21:36:11.01 ID:EPQYOntx - アンプですらしばらく使ってないと鳴らなくなる正確には音が悪くなる
しばらく使えばまた音は戻る、中古でもエージングが必要な理由だ ま、普通に使ってりゃ問題無いわけで、可愛がってる、つまりいつも良く使うシステムは 音が良いってのはそういう事も関係している
|
- どうでもいいことばかり報告するスレ32
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 21:38:54.37 ID:EPQYOntx - 機械物がまるで生き物かのように思える瞬間だろう
よく手を入れ大切に使えば応えてくれる、、、、、 でも精神論じゃ実際にはうまくいかないんだよね、そりゃ機械だもんロジックがある
|
- どうでもいいことばかり報告するスレ32
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/27(木) 21:49:33.60 ID:EPQYOntx - よくアーティストは気分屋、みたいなステレオタイプな印象がある
機械と違ってロジックじゃ割り切れない、だから仕方がない、的な 実はオーディオもそういう感じで接してやるといい、いいってか必然的にそうなる エージングもその一つだ ただ聴いてるだけだとなかなかそういうことは意識出来ないけど空気録音なんかやってみると ちょくちょく意識させられるだろう、という訳でオススメ!
|