トップページ > ピュアAU > 2025年03月27日 > 2dQ/sBTs

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
プアオーディオ 39貧目

書き込みレス一覧

プアオーディオ 39貧目
749 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/27(木) 16:19:15.30 ID:2dQ/sBTs
ミニコンポのスピーカーがいくつかあって、そのうち経年劣化で
振動板のコーン紙が劣化で茶色くなってるのがある

ネットで調べたら、何やら習字などで使う墨がいいらしく、ちょっとやってみようかと思案中


茶色に劣化、ビフォー
https://i.imgur.com/n7RAAaG.jpeg

墨で着色、アフター
https://i.imgur.com/oE5RFwr.jpeg

※ネットからの参考画像です


ピュア民から言わせれば賛否がある内容とは思うが、着色しても音が殆ど変わらない、といったコトと
考えてみれば、数千年前からある古書物も色褪せることなく黒を保つ耐久性と
信頼的に優れた古くから使われている染色体であることなどが称えられている意見が多く
中にはラッカースプレー(つや消し)などで、といった大胆な施工もあったがw

ただし、振動板がコーン紙(紙)であることが前提で、ポリエチレンなどの振動板には通用しない方法
当たり前だが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。